2017年今後の オススメパソコン~大学生編~。
ついこの間、桃の節句も過ぎ去りまして、春一番二番にcleanupが、
大量の花粉を、ブンブンに撒き散らしている日々ですが、皆さんは
いかがお過ごしですか?
ボサッとして居ると、新年度が直ぐに始まります!
今回は、今後を考慮した、パソコン選びの事を少しお話しましょう。
公式に失敗作と言われたのは、恐らくVistaだけです(TдT)。
スポンサードリンク
☆我々は何をすべきでしょうか(゚Д゚)!
と言う事で先ずは、Windows Vistaのサポート終了が、4月11日と
されていますので、今後PCを買う場合に付いて、幾つか話したいと思います。
その中でも重要なのが、WindowsのOS(Operating System)ですが、
現状では、下記に挙げた通りと成りますので、PCの購入時は、この
中から、OSを選ぶ必要があります。
何故ならば、OSが無いと、PCは決して動かないからです。
・Windows7SP1
2020年1月14日に、サポートが完全に終了します。丁度、
東京オリンピックの開催寸前に、終わるのがポイントですw。
使い易さと安定性が抜群で、今でも、薦める販売店が多いです。
・Windows8.1
2023年1月10日に、サポートが完全に終了するOSですが、
Windows7に、色々とゴテゴテ付いた感じのOSなので、これを
選ぶなら、Windows7を選ぶ方がましです。
・Windows10
現状では最先端のWindowsで、セキュリティーの強固さ並びに、
対応する、ハードウェア及びソフトウェアが、かなり多いのが
特徴です。
問題は、今の世の中での古いPCでは、要求性能に追い付かず、
トラブルが頻発する事です。
上記の事と、ご自身の使い道を、しっかりと理解した上で、PCを選ぶ
事が重要です。
☆使い道に合ったPCの性能とは?
最初に、OS選びの事を説明しましたが、次に述べる事こそ、
大学生の皆さんには、最重要課題と言えます。
それは即ち「何の目的でPCを使うのか?」です。
今の御時世、PCより携帯端末を使う方が、日常生活では多い事でしょう。
理由は、昔とは違い、携帯端末の性能が、飛躍的に向上した結果、
手軽さで使う事が増えたからです。
ですが、それは、一般用途での話です。
実は、業務用途の場合では、ここ数年、業務用PCの需要が増えています。
つまり、仕事に従事しようとしたら
PCが絶対に必要な上に、今後、マンパワーが必要な仕事は、
ロボットが従事する事で、大幅に減る事を考慮すれば、
御自身の目的に合ったPCを選ぶ事は、今後の人生を左右させると言っても
過言では無いのです。
と言う事で、大雑把ですが、使用目的に対する、PCの価格帯を説明
しますので(性能で大体の価格が決まる為)、およその目安として、
是非ご参考下さい。
・一般用途(メール・文章作成・簡単な計算等)
価格帯:特に無。理由は、簡単な作業程度なら、現状のPCでも
問題は無いので、OSだけを変えて、古いパソコンを使うのも手
だからです。
・ビジネス用途(Word・Excel・PowerPoint等)
価格帯:10万円以上(PC本体のみの価格)
大学生の方には最低限、使い慣れて欲しいアプリケーションが、
Word・Excel・PowerPointです。これ等を駆使して、自分が何を
アピールしたいのかを、早くから身に付けるべきです。
ですが、Word・Excel・PowerPointは、画像や映像を添付して
動かす場合や、インターネットを通じて、共同で書類作成をする
場合に、思いの外、PCの性能を求められるのです。
・専門用途(作画・音楽・映像・アプリケーション作成等)
価格帯:20万円以上(PC本体のみの価格)
本音を言えば、30万円以上が望ましいですが、他にも、専用の
ハードや、アプリケーションを導入すると成ると、とんでも無い
金額に成ります(´д`;)。
なので、本気で、専門的な分野に取り組みたい方は、今の内から
腹を括って、御家族の方や、教授の手助けを受けて、学割を利用
する事で、一通り揃えましょう。
因みに、この価格帯のPCは、オンラインゲームが、
サクサクと動きますのでオススメですw。
☆購入時の注意点はありますか(^_^;)?
さて、大雑把にですが、使用用途に応じた、価格帯を説明しました。
次は、購入時に押さえたい、幾つかのポイントを説明しますので、
それらを考慮して、店員さんと交渉しましょう。
・システムドライブは、絶対にSSDにする事!
「システムドライブ」とは、OSをインストールする記録媒体の事
ですが、店売りでは一般的な、HDD(ハードディスクドライブ)に
OSを入れると、後々に、深刻なトラブルを引き起こします。
これを解決する手段で、絶対に押さえたいのが、近年は価格が
下がった、SSD(ソリッドステートドライブ)を使う事で、問題を
回避する事が出来ます。
なので、必ず、店員さんには、「OSを入れるドライブは、SSDに
して下さい!」と言いましょう。
5000円前後、価格に上乗せするだけで、
PCの性能が劇的に変わるだけで無く、5年以上は、
PCの寿命が変わります(HDDは、酷い物だと3年保ちません)!
・物理メモリを出来る限り積む事!
「物理メモリ」とは、ハードウェアとして、PCに搭載されている
メモリの事です。メモリとは、OSを始めとする、PC上の様々な
アプリケーションを動かす命令を、一時的に預かる場所です。
つまり、メモリの容量が小さいと、大量に使う命令を、一度に
処理する事が出来ないので(運送屋の営業所で、荷物が溢れて
パンクする様な状態です)、少しずつ処理を行う結果、時間が
掛かる上に、動作が不安定に成るのです。
この問題を回避して、快適に、安定した動作にしたいならば、
物理メモリを、出来る限り積むのが良いですが、PCの性能と、
費用で決まるので、店員さんと良く相談しましょう。
理想は、32GB(ギガバイト)以上です。
・外付け記憶装置を用意する事!
何故かと言いますと、PC本体に使う記憶装置は、安全に使う為の
セキュリティソフトを始めとして、様々なアプリケーションを、
OSと連結させる為に、入れる必要があります。
なので、他に色々と入れると(記念画像や映像等)、記憶装置が
パンクするだけでなく、OSにトラブルが生じると、折角の画像や
映像、最悪は仕事のデータ等が、台無しに成る恐れもあります。
特にノートPCは、大きさの関係から、大きな記憶装置を使い辛い
ですから、外付け記憶装置を、セットで用意しましょう。大事な
データは個別に保存です!
・店員さんに、使用用途を明確に説明する事!
これがしっかりと出来無いと、購入後のトラブルに繋がります。
特にPCは、かなりの金額な上に、個人では、一度購入したら、
数年は使う物です。
なので、前述した使用目的を明確に話して、ご自身がPCで、何を
したいのかを理解して貰えば、即座に対応してくれます。
上記の内容を良く理解して、店員さんと交渉をしましょう!
☆店頭に行くのが億劫です・・・(´・ω・`)。
そうは言いましても、いざ専門店に足を運ぶと、店員さんが何だか
忙しかったり、対応が悪かったりするかも知れません。
そこで!今回は特別に、私がオススメのノートPCを、幾つか紹介
しますので(持ち運びが出来るのは大変便利です)、この機会に
是非ご検討下さい!
Googleを頻繁に使う方には、とてもピッタリなのが、こちらのノート
PCです!
ChromeOSを使う事で、省電力かつ、高速通信が出来るので、
Google専用機と考えて使いましょう!
![]() ASUS 10.1型タッチ対応ノートPC「Chrome OS」 Chromebook Flip C100PA C100PA‐RK3288 シルバー(送料無料)
|
取り敢えず、PCに慣れたい方にピッタリな、
信頼の富士通製ノートPCです!
注意点としては、OSがWindows10なので、物理メモリを、
最大可能積載量の、16GBにして貰いましょう!
![]() FUJITSU/富士通 15.6型ノートPC LIFEBOOK/ライフブック FMVA30XW アーバンホワイト
|
今後を考えて、Officeを慣れたい方に、ピッタリなノートPCです!
Windows7のサポートが終了する、2020年までの間に使うには、
十分な性能と言えます!
カスタムPCで有名な、マウスコンピューター製造のノートPCです!
Windows10を動かすにも、十分な性能な上に、高速通信を可能と
していますので、価格帯の割に、物凄くお買い得です!
「ゲーム特化PCは最高の贅沢」とは、PCを自作する人々の間では、
定番の話ですが、世界中で信頼と実績を誇る、ASUS(エイスース)が
世に放った、見た目も中身も豪快な、ノートPCです!
世界初の「外付け液冷ユニット」が、ノートPC最大の問題と言える、
放熱とファンの音の問題を完璧に解決し、超高性能な部品の数々が、
PCでの作業及びゲームで、ストレスの無い動作を約束します!
![]() ゲーミングPC Sランク ASUS ROG GX700VO GX700VO-GC009T 第6世代 Core i7 6820HK 2.70GHz 32GB SSD 512GB Win10 GTX980 世界初の外付け液冷ユニット付 ゲームノートPC メーカー再生品【SR_01】【あす楽】【消費税込】【送料・代引手数料無料】
|
元ソニー台湾技術者の漢達が、1986年に立ち上げて以来、常に
我が道を突っ走るMSI(Micro-Star International)が、またもや、
究極な際物を世に放ちましたw。
今の世の中で、最高レベルな性能を、独自のカスタマイズで、更に
引き上げた、業務用PC顔負けの、畏怖すべきノートPCです!
物理的に破損しなければ、十数年は余裕で使えます!
![]() msi GT83VR-7RE-002JP[ゲーミングノートパソコン本体]
|
☆あとがき
いかがでしたか?
新年度を前にして、新たな気持ちで臨むその前に、
PCのスキルを少しでも身に付けて、様々な活動に役立てましょう!
スポンサードリンク
最近のコメント