キッチンで使うベビーゲートのおすすめは?赤ちゃんを危険から 守ろう!
近所のスーパーには、春野菜が徐々に出始めまして、キッチンでの
料理が、実に楽しみな季節ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
包丁はしっかり研がないと、刃が滑って大変危険です。
そうそう、大変危険と言えば、乳幼児から目を離した際に、台所に
入って来る或いは、屋外に出てしまう事が挙げられますが、今回は、
これを防ぐ為の、「ベビーゲート」に関して、おすすめの物を紹介
しつつ、「ベビーゲート」の注意点等を、説明したいと思います。
乳幼児からは目が離せません!
スポンサードリンク
☆そもそも「ベビーゲート」とは何でしょうか?
と言う事で、先ずは「ベビーゲート」ですが、ベビー用のゲートと
言えば、まあそれ迄ですが、要するに部屋と部屋との通り道を
塞ぐ事で、乳幼児の移動範囲を制限する訳です。
とは言え、単純な柵ですと、今度は、部屋の出入りが手間ですから、
ゲートの形にして、乳幼児の出入りを制限しつつ、部屋への移動を
容易にしているのです。
☆「ベビーゲート」を使うメリットを教えて下さい。
最初に、「ベビーゲート」に関して、少し説明をしましたが、次は、
「ベビーゲート」を使う事の、メリットを話したいと思います。
乳幼児の育児における、一番の問題としては、「ご家族が目を離した
隙に居なくなる」事でしょう。
それは、毎年どこかで耳にする、
事故や事件が、如実に物語って居ます。
例えば、台所一つ取りましても、下記に挙げる事故が、毎年どこかで
発生している事を考えれば、「ベビーゲート」の重要性は、ご理解を
戴けるかと思います。
調理器具や皿の落下で怪我をする
「ベビーゲート」が普及した事で、近年は減少していますが、
台所の道具や皿が落下して、偶然、そこにお子様が居た事で、
怪我をする事があります。
加熱された調理器具で火傷をする
これは時々聞く話ですが、うっかり置いてあった鍋や、コンロの
火または、電磁調理器の熱に触れる事で、お子様が火傷します。
部屋と通路の段差で怪我をする
これも、昔は非常に多かった事ですが、調理中に目を離したが
ばかりに、勝手口の土間に落ちたり、階段から転落したりする
事があります。
調理中に屋外へ出てしまう
これが一番問題ですが、ご家族が調理中に、浴室や屋外に行き
事故に遭う、マンションや集合住宅等でしたら、ベランダから
落下する等が挙げられます。
これ等の事を踏まえれば、例え、親族が同居した状態だとしても、
「ベビーゲート」の設置を、強く推奨します。
☆「ベビーゲート」を設置する場合の、注意点はありますか?
さて、「ベビーゲート」の重要性を説明した所で、今度は、設置の
際における、ちょっとした注意点を、話したいと思います。
「ベビーゲート」には、主に3タイプありまして、設置する際の
注意点を挙げますので、是非ご参考下さい。
自立型ベビーゲート
これは単純に、通路に置くだけのゲートです。なので、設置は
とても簡単です。
ですが、安定性を持たせる事が重要なので、どうしても大きく
成る事から、狭い通路や台所には、余り向いては居ません。
突っ張り型ベビーゲート
これは、「突っ張り棒」で端を固定して、設置するゲートです。
螺子締めで固定するので、かなりしっかりと固定が出来る上に、
割と狭い通路でも、使えるのが特徴です。
注意点としては、螺子締めの力を用いて、「突っ張り棒」を固定
させる為、重量鉄骨のコンクリート壁以外は、壁面では無く、
角柱(かどばしら)で固定する必要があります。
取付型ベビーゲート
こちらは、文字通りですが、角柱にボルトや螺子で固定して、
ガッチリ固定して使うゲートです。
安定性・安全性・使用感は抜群ですが、柱や壁に穴が空く事と、
構造上、安全性を重視して作る結果、相応のお値段に成ります
また、これは共通の注意点ですが、「ベビーゲート」が設置される
事で、ご家族の目が離れる結果、お子様が不安がって泣き出したり、
何をして居るのかが、把握出来なかったりする場合があります。
これ等の問題を解決する方法としては、「IPカメラ」を設置して、
スマートフォンから、常に確認したり、料理を作る合間の休憩に、
お子様と一緒に居たりするのが良いです。
これ等の事を考慮して、使う場所に応じた物を選びましょう。
☆中々に、手頃な物が見付かりません(´。`)。
そうは言いましても、いざホームセンター等に、足を運びましても、
実測が判り辛かったり、デザイン等が気に成ったりするでしょう。
そこで!今回は特別に、「ベビーゲート」を紹介しますので、この
機会に是非、購入を検討しましょう!
ちょっとした通路での使用には、簡単に置いて使える、
この商品がオススメです!
折り畳んで持ち運べる上に、メッシュ構造なので、
通気性や視認性が良いのも特徴です!
こちらの商品は、ドアにロックが付いた、自立型ベビーゲートです!
幅が広い場所で使えるので、掃き出しの窓や、
玄関の通路等の設置に重宝します!
![]() おくだけドアーズMサイズ【日本育児】ベビーゲート セーフティ 自立式【設置幅84cm〜156cm】 日本育児 Nihonikuji
|
広い通路や、掃き出しの窓で有用な、
突っ張り型ベビーゲートです!
頻繁に使う場所には、専用のソケットを用いる事で、
安心して使う事が出来ます!
この商品は、通気性と視認性が良いメッシュ構造に、突っ張り棒だけ
では無く、縦にも棒が組まれているので、狭い場所でも、
安心して使う事が出来ます!
何とこの商品は、ドアの閉め忘れを未然に防ぐ、オートクローズ機能
が付いた、オススメの取付型ベビーゲートです!
落ち着いた色合いの木製なので、
どんなインテリアにも良く合います!
こちらは、パネルをスライドさせる事で、幅の調節が可能な、
取付型ベビーゲートです!
階段の上に設置する場合も、オプションパーツを
使えば、階段側に開かない様にする事も出来ます!
☆あとがき
いかがでしたか?
大事なお子様の、重大な事故を防ぐ為にも、早目に
設置をして、安全を確保しましょう。
「備えあれば憂い無し」とは、
昔の人は良く言ったと思いますよ♪
スポンサードリンク
最近のコメント