会社の忘年会で二次会の断り方!女性編!大事なのはアフターフォロー!

今年も忘年会の季節がやってきましたね。

一年の慰労のために職場の方々とお酒を飲む席に出席することを
楽しみにしている人も入れば憂鬱な人もいると思います。

そこで今回はそんな憂鬱な貴女のために
忘年会2次会上手な断り方を探っていきましょう。

もちろんアフターフォローも忘れずに・・・

角が立たないようにまあるく一年を締めくくりたいですよね。
%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91

会社の忘年会の二次会を後腐れなく断るにはどうしたらいい?

忘年会には出たけれど二次会はちょっと・・・
というとき断り方をすごく考えてしまいますよね。

お酒の席が苦手な方も多いのではないでしょうか?
%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

スポンサードリンク

▼二次会に行く事のメリット・デメリットは?

二次会に出るメリットはコミニュケーションが円滑になることです。

毎日の仕事がやりやすくなることもあります。

また、自分が幹事になった時に同じような思いを
している人から助けてもらえますよ。

お互い様に助け合いです。

二次会にでないデメリットは、
付き合いの悪い人だと思われる事です。

▼行きたくない二次会を断り損ねると・・・

一次会が終わって二次会を抜け出すタイミングを外すと
帰りの電車がなくなってしまいタクシーが捕まらないなんてことに・・・

そのまま三次会や四次会までつき合わされてしまい
朝を迎えるなんてことになってしまいます。

そんなことでは次の日に仕事があったりすると大変ですよ。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

後腐れのない二次会の断り方としてどんなパターンがあるの?

・体調が悪いことを理由にする。

・お酒が弱いので匂いや場所で気分が悪くなることを理由にする。

・家が遠いので早く帰らないと電車がないと言う。

・門限があります!と断る。(古いかな?)

・習い事や資格試験の準備などを理由にする。

・家庭の都合があるという。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

▼気付かないうちにやってしまいそうな印象の悪い断り方ってどんなの?

・大きな嘘やすぐにばれるような嘘
印象が悪くなるので注意してください。

・あからさまに出席することを嫌がっている様子を見せること。

黙って帰ること。
%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

▼二次会に巻き込まれないようにする為に、一次会の段階でできる事ってある?

一次会が終わったら体調が悪いことを理由に
二次会には出ないとあらかじめ伝えることです。

体調が悪いことを理由に忘年会が終わったらさっと帰りましょう。

▼上手く二次会を回避できたけど、翌日会社でどんなアフターフォローをしたらいい?

二次会を断ったらやること!

一次会のお礼をきちんと伝える。

◎次の日「先に帰ってすみませんでした。」と伝える。

一次会を楽しんだことを伝え、
二次会を欠席したことをお詫びすることを忘れないでね。
%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96

さいごに

忘年会は文字の通り一年を振り返って終わったことは
きれいさっぱり忘れて新しい年を気持ちよく過ごすためにあるものです。

同じ職場で同じようにがんばった皆さんと過ごしてこそ
いい思い出も悪い思い出も振り返ることができるのではないでしょうか?

それぞれがいろいろな思いをして仕事をしてきたんだな~
と思えることもあるかもしれませんよ。

日常ではわからない職場の方々の思いを聞くチャンスです。

もしかしたら 貴女が嫌な思いをしていたことは誤解だったり
何か良いヒントを貰えることがあったりすることも・・・

二次会にすべて出なくてはいけないと思わないで
一度は顔を出して非日常の周りの人々の様子を
垣間見るのも悪くはないですよ。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ