2017池上本門寺の初詣はいつまで?アクセスや駐車場や混雑情報!

2016年年の瀬・・・2017年はもうすぐそこ!

一年が経つのは早いものですね。

この一年、みなさんはどんな一年を
過ごすことができたでしょうか☆

2017年も実りある一年にすべく、
初詣に行って御利益にあやかりたいですね♪

217年の初詣に池上本門寺に足を運んでみるのはいかがでしょうか?

パワースポットとしても近年注目されており、
霊能力者やスピリチュアル関係の方々も注目しているのだとか・・・☆

確かな力がありそうなお寺ですね!

アクセスやおススメの時間帯などを紹介していきますので、
ぜひ参考にして初詣のプランを練って下さいね♪

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91

スポンサードリンク

池上本門寺ってどんなところ?ご利益は?

池上本門寺は日蓮宗の大本山で、
日蓮聖人が61歳で入滅された霊跡として有名です。

日蓮聖人は法華経信仰を広めた方です。

法華経といえば「南無妙法蓮華経」のお経ですね。

池上本門寺の主なご利益はそれぞれ、
本堂や長栄堂、浄行様、日朝堂などで分かれており、

・本堂・・・開運、諸願成就
・長栄堂・・・厄除け
・浄行様・・・難厄を取り除く
・日朝堂・・・眼病回復

などがあります。

全部の場所を回るのか、希望のご利益の場所のみ行くのか、
初詣前に決めておくといいかもしれません☆

池上本門寺へのアクセスは?駐車場は?

池上本門寺へのアクセスは電車で

・東急池上駅より徒歩10分
・都営地下鉄西馬込駅より徒歩12分
・JR京浜東北線 大森駅 池上駅行きバス(20分)「本門寺前」 徒歩5分

となっており、
最寄り駅から10分程度で行ける利便のよい立地です☆

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

・車でのアクセス
・首都高速目黒線戸越出口より横浜方面へ(約15分)
・首都高速羽田線羽田出口より環状八号線を北上、国道1号(第二京浜国道)を右折(約20分)
・東名高速東京ICより環状八号線右折、国道1号線(第二京浜国道)を左折(約25分)

残念ながら駐車場はありませんので車来る場合は
近隣の駐車場を利用することになります。

ただ、池上本門寺は銀座に近いこともあり
初詣の時期には渋滞がひどいことが予想されます。

電車やバスを利用して行くのが無難かもしれません。

前年の参拝者数は?

浅草寺や明治神宮といった超有名スポットと比べてどう?

前年の池上本門寺の参拝者は約15万人となっており、
浅草寺などの超有名スポットと比べると

1位 明治神宮(東京):約316万人

2位 成田山新勝寺(千葉):約309万人

3位 川崎大師(神奈川):役307万人

4位 浅草寺(東京):約285万人


池上本門寺:約15万人

となっておりますので、
よく聞く超有名スポットよりは行きやすそうです。

とはいうものの、
やはり初詣の時期は行列ができるので
待ち時間は覚悟して行った方がよいでしょう。

初詣の一番混雑するのはいつ?

池上本門寺の初詣は毎年かなり混雑しているようです。

池上本門寺へ入る前に長い石段があるのですが、
そこにも長打の列ができるようです。

最も混雑が予想されるのはやはり年越し前の
12月31日22時頃~元旦3時頃のようです。

この時間帯に参拝を予定している場合は、
防寒対策をしっかりして待ち時間に挑むようにしましょう!

混雑を避けれるねらい目の時間帯は、
2日以降の早朝または夕方です。

元旦ほどではないといっても、
2日目以降でも昼間はとても混雑するので避けた方がよさそうです。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

池上本門寺の初詣の様子です。

非常に混雑していますね!

一般的に初詣はいつまでに行けばいい?

初詣にはいつまでに行かなくてはならないという
厳密な決まりはありませんが、
現在では初詣は松の内といわれる7日までに行くのが目安になっています。

松の内とは、年神様という神様が
滞在しているといわれるお正月の期間のことです。

この時期に行けば三箇日ほどの混雑もなく
スムーズに行けそうなのでいいかもしれません☆

池上本門寺のお守り

池上本門寺には様々なお守りがあります☆

おススメをいくつかご紹介したいと思います。

境内中央にある総合案内所で購入することができます♪

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94
徐厄開運のお守りです。

初詣帰りにさらなるご利益を得るべく買って帰りたいですね♪

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

橘開運根付守

とてもかわいらしいのでお財布や鞄にもつけておきたいですね♪

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%96
身代わり肌守
危ないことから身を守ってくれそうですね!

初詣を賑わす出店はいつまで出ている?

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%97

池上本門寺の出店は種類も多く、
混雑はしますが他の超有名スポットのように
数百万人規模の人が集まることはないので
食べ歩きを楽しむことができるのも嬉しいですね♪

池上本門寺の屋台は3日以降も出店しているようです、
しかし、三箇日を過ぎるとどんどん店数は少なくなってくるようなので、
遅くとも4~5日頃には行きたいですね!

池上本門寺帰りのお土産♪

池上本門寺のある「池上」駅が通っている
東急池上線沿いには戸越銀座があります。

戸越銀座は、全長約1.3kmにわたる商店街があります。

ここの商店街には食べ歩きできるお店もたくさんあり、
歩くだけでもとても楽しい場所です☆

その商店街で買えるのが「おでんコロッケ」!!

珍しいですよね!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%99

中には細かく刻まれたおでんの具が入っており、
ダシが利いててとても美味しいそうです♪

しかも価格は一個60円!!

池上本門寺へ参拝した際にはぜひ
戸越銀座へ立ち寄ってここでしか買えないお土産を買っていってみては♪

最後に

いかがでしたか?

今年も残すところ残りわずか・・・

2017年を更によい年にすべく、
初詣の計画をしっかりたててすがすがしく
新年を迎えられるようにしましょう♪

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ