2016年大掃除!始めるのはいつから?効率よく進める順番は?

2016年も年末が迫ってきましたね~。

年末といえば大掃除!いつから始めたらいい?など気が重い方、あきらめてしまう方も多いでしょう。

今年こそは計画当てて順番に最低ここだけは掃除しておいたほうが
よい場所を効率よくポイントを押さえて大掃除をしてみましょう!

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%91

スポンサードリンク

▼年末大掃除はいつから始めたらいいの?

年末の声を聴くと大掃除をしなくてはいけない気持ちになりますよね。

12月に入ると「そろそろ始めようかな。」と重い腰を上げることも・・・

でも12月の寒い時期に外回りや
冷たい水回りの掃除はしたくないですよね。

年末の一日で一気に大掃除なんて、気が遠くなってしまいます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%92

そこで11月頃から焦らずにゆっくりと
少しずつ初めてはいかがでしょうか?

気温の高めの日または休日に1個所ずつ行うことがおススメです。

ゆっくり行うことで隅々まで行き届きますよ。

▼最低でもここは掃除しないとカッコつかないといった場所?

水回り

風呂場、トイレ、台所は絶対に外せない場所です。

毎日使うので汚いと気になります。

玄関

家の顔である玄関はお正月を迎えるために、
大事な場所ですよ。

履いていない靴は片付けて雑巾で綺麗に拭き上げましょう。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%93

カーテン

カーテンは埃で意外と汚れていますよ。

洗濯機で洗ってそのままつるしておしまいです。

ガスコンロ

油がベタベタなままでは年を越せませんね。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%94

▼大掃除はどういった順番でやるといいの?

◇大掃除の鉄則として上から下へ

奥から玄関へお掃除をすると無駄がありません。

天井→家具の上→壁→カーテン→床の順番だと
上から落ちる埃で床が汚れるので効率的ですね。

狭いスペースから始める

トイレ→洗面所→風呂場→台所→子供部屋→リビング・・・
といった順番で行うと一つの場所をクリアした達成感で
モチベーションが上がります。

%e7%94%bb%e5%83%8f%ef%bc%95

▼大掃除で使える小技やアイデア

カーペットの髪の毛はゴム手袋でゴシゴシするだけで簡単に取れます。

レンジフードの油汚れににセスキ炭酸ソーダを使って掃除

▼お掃除アイテム紹介!!

気になる汚れにはこんなグッズを使ってみてね。

お風呂場の鏡の湯垢取り

 

コンロのしつこい汚れには・・・

 

網戸の掃除には・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【大掃除応援SALE】窓・網戸楽絞りワイパーMAZ349
価格:896円(税込、送料別) (2019/12/5時点)

 

最後に

新年を綺麗な家で迎えられるよう
年末の大掃除を計画立てて、
見栄えよく自分なりに納得がいくように家を綺麗にしてくださいね。

くれぐれも頑張りすぎて疲れてしまうことのないよう
便利なグッズを使ってくださいね!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ