2016おでんを比較!各コンビニの人気具材をランキングで紹介!
いよいよ2016年も9月に差し掛かり、今年も残す所3ヶ月ですが、
皆さんはいかがお過ごしですか?
世間では早くも、お節を始めと
する、冬の準備が始まっていますねえ~。
その冬と言えば、忘れてはならないのが、「おでん」なのですが、
コンビニの人気商品と言える、「おでん」に関して、人気の具材や
ランキング等の、比較をしたいと思いますよ!
スポンサードリンク
☆美味しいおでんを食べたいです
と言う事で、最初に紹介しますのは、コンビニ毎で人気が高い具の、
ベスト3って奴ですが、まぁこんなもんだ、と思って見て下さい。
◇サークルKサンクス
かつお節と昆布の、2種類の素材から取った出汁をベースに、
4つの地域で、更に味を変える事で、馴染み易い味に仕上げています。
第3位 鶏ハラミ串:98円(税込105円)
鶏ハラミの旨みと食感は残しつつ、つゆが絡む事により、旨みの
バランスが良く成る様に、じっくりと仕上げているのです。
第2位 だし巻きたまご:88円(税込95円)
何重にも重ねて焼く事で、つゆの含みが良い上に、実にふんわり
とした食感が味わえる、人気のだし巻きたまごです!
第1位 だし旨大根:75円(税込80円)
中心部分に切込みを入れる事で、塩麹を配合した下味調味液が、
実に良く染み込んだ大根です。
◇セブンイレブン
昆布と鰹の出汁をベースに、8つの地域(北海道・東北信越・
首都圏・東海・関西北陸・中国・四国・九州沖縄)の特色に
併せて、更に味付けをしています。
第3位 味しみ白滝:70円(税込75円)
女性やダイエット中の方に人気なのが、
カロリーが殆ど無い、白滝です。
出汁がしっかりと染み込んでいますので、
とても美味しく頂けます。
第2位 こだわりたまご:84円(税込90円)
家庭で長時間煮込んだ場合、黄身がパサパサに成り易い卵でも、
セブンイレブンの卵は、黄身もしっとりとしていますので、
大変人気が高いです。
第1位 味しみ大根:75円(税込80円)
毎年人気が高い、じっくりと煮込まれた大根です。
意外と大きいですが、箸で簡単に割れる程、
しっかりと煮込まれています。
◇ファミリーマート
「昆布浸漬鰹節の厚削り出汁」・「2種類のチキンスープ」・
「丸もちみりん」をベースに、全国5地域(東北地方、北海道・
関東・東海地方、関西・中国四国地方、九州地方、沖縄県)で、
更に特徴を持たせた、独自のつゆが自慢です。
第3位 こだわり味付けたまご:本体 84円(税込 90円)
おでんつゆと調和が取れた、コクのある調味液を使用し、
白身の柔らかさにも拘った、人気の具材です。
第2位 国産結び白滝:75円(税込 80円)
おでんつゆと共通の、原料を使用した調味液で、味付けをする事
により、つゆとの相性が更にアップした、定番の白滝です。
第1位 さぬきうどん:112円(税込 120円)
今年から人気が出始めたのが、こちらの「さぬきうどん」です。
◇ローソン
何と、9つの地域で(北海道・東北・関東・東海・近畿・北陸・
中国四国・九州・沖縄)それぞれに違う、独自の出汁と、
具材が特徴です。
第3位 ローソンファーム大根:77円(税込)
ローソンファームで栽培された、安心・安全・良質な大根を、
じっくりと煮込んだ、定番の具材です。
第2位 ぼんじり串:100円(税込)
「ぼんじり」は、鶏の尾尻の部分ですが、この部位は脂が乗って
ジューシーなのが特徴で、脂身が好きな方には、特にオススメの
具材です。
第1位 牛すじ:120円(税込)
ローソンのおでんの中で、特に人気なのが「牛すじ」です。
牛の横隔膜部位を、じっくりと煮込む事で、
旨味と歯応えがある、具材に仕上がります。
上記の他にも、美味しい具材は沢山ありますから、
色々と買うのも良いでしょう!
☆今年の具材を教えて下さい。
と言う事で、次は「今年の具材」ですが、各コンビニの新メニューを
紹介しますので、この機会にチャレンジしてみましょう!
※今年の新たなる具材一覧(´д`)
◇サークルKサンクス
・ジョンソンヴィル無塩せきソーセージ:139円(税込150円)
ジョンソンヴィルの、無塩せきソーセージを、おでんの具に
した物です。パリッとした食感と、肉汁の旨みが楽しめます。
◇セブンイレブン
・ふんわりがんも:102円(税込110円)
生地に山芋を練り込んで、じっくり焼き上げる事で、ふんわり
とした食感を味わえる、オススメの具材です。
◇ファミリーマート
・串玉こんにゃく:107円(税込 115円)
以前よりも、弾力のある食感に改良され、「たまり醤油」を
使用する事で、味の深みを付けました。
◇ローソン
・つぶ貝串: 195円(税込)
つぶ貝を串に刺した、おでんの具材です。
☆手軽に食べるのも良いですが・・・・・・?
さて、ざっとではありますが、一通り説明した所で、最後に、おでん
を使ったアレンジレシピを、少し紹介したいと思います。
・ファミリーマートの「カレー味スープの素」
お馴染みな方も多いかも知れませんが、ファミリーマートでは、
おでんを買う際に、薬味で「カレー味スープの素」を貰えます。
これを、残ったご飯に、つゆや具材と一緒に掛けるだけでも、
雑炊に早変わりです!
丁寧にやるなら、少し鍋で煮込んだり、
電子レンジで温めたりすると、更に美味しく出来ます。
・和風スープスパゲティ
作り方としては、具材を細かく刻んで、
茹でたスパゲティの上にかけるだけです。
これだけでも、中々の味に仕上がりますが、
丁寧に作るなら、大根おろしや明太子を加えると、
更に味が引き締まります。
・残り出汁で卵焼き
おでんは、つゆに漬け込んだ煮物ですから、つゆが多いです。
なので、食べる前につゆを分けて、つゆと卵を良く混ぜて、
普段通りに焼くだけでも、美味しい卵焼きが出来ます。
この他にも、様々なアレンジ料理がありますから、ご自身で色々と、
チャレンジすると良いでしょう!
☆あとがき
いかがでしたか?
これからの季節、じっくり煮込まれたおでんは、
消化が良くて、身体にも良いので、しっかり食べて、
毎日を元気に過ごしましょう!
スポンサードリンク
最近のコメント