ぶどう狩り2016年!山梨県おすすめスポットや時期を紹介!
秋はフルーツ狩りのシーズンですね。
キラキラと宝石のように美しいブドウ!
おいしいですよね。
ブドウの収穫量全国第一位の山梨でブドウ狩りはいかがですか?
広大なブドウ畑のロケーションをも楽しめますよ。
スポンサードリンク
▼教えてブドウ狩りのできる時期!
農園ごとに栽培しているブドウの種類は様々です。
7月中旬からブドウの旬を迎え10月いっぱいまでブドウ狩りを楽しめます。
・「デラウエア」7月中旬~8月中旬 小粒だけど日本人好み。
・「巨峰」 8月上旬~9月下旬 最も栽培面積が多い。
・「ピオーネ」 8月下旬~9月下旬 ほとんど種がなく果実が大きく上品な味。
・「甲斐路」 9月上旬~10月中旬 名前の通り山梨を代表するブドウ!
・「甲斐」 9月中旬~10月下旬 1300年の歴史を持つ日本原産種です。
自分が食べたい品種が取れる時期に行くといいですね。
◎土日、祝日は混雑が予想されます。
▼おすすめ観光農園
☆自由園
山梨県の中でも有名なブドウの産地勝沼にあります。
有機質肥料を使用し、農薬を最小限に抑えて栽培しています。
HPで食べごろブドウの紹介がされていますよ。
ブドウ狩りの前に、もぎ取り可能なブドウを試食できるので
お気に入りのブドウを見つけてね。
3種類のコース「量り売り」、「もぎ放題」、「食べ放題」がありますよ。
名 称:自由園
住 所:山梨県甲州市勝沼町等々力150
電 話:0553-44-0675
FAX:0553-44-0680
開園時期:8月上旬から10月下旬
営業時間:9:00~18:00
料 金:「食べ放題コース(時間制限なし)」 大人2,000円 子供1,000円
アクセス方法 【中央高速から】 中央高速「勝沼インター」から3km
【JR勝沼ブドウ郷駅から】「甲州市営バスブドウコース1」で18分
HP:http://jiyuuen.jimdo.com/
☆中込農園
複数の果物が同時に楽しむことができ、
BBQ施設が併設されていますよ。
雨天でも安心、大型テントがあるよ。
名 称:中込農園
住 所:山梨県南アルプス市飯野2281-1
電 話:055-283-0505
FAX:055-283-0584
営業時期:8月10日ごろ~10月上旬
定休日 :期間中毎日開園
営業時間:9:00~17:00(6月~9月)、10:00~16:00(10月~11月)
料 金:レギュラーコース(巨峰等黒系食べ放題)
小学生以上1,500円、3歳~6歳未満700円
アクセス方法:【中央道双葉JC~中部横断道】「白根インター」から3分
HP:http://nakagominouen.com/
☆久保田園
こちらの農園には40種類以上のブドウが栽培されています。
来園する方が好みのブドウに出会えるように試食ができます。
生き物好きのオーナーさんがみえるので、
ペット連れもOK!ですよ。
予約不要です。
名 称:久保田園
住 所:山梨県甲州市勝沼町勝沼1611
電 話:0553-44-2127
FAX:0553-44-3018
営業時期:7月30日~10月末
定休日 :期間中無休
営業時間:8:30~17:00
料 金:取った重さによって代金をいただきます。
アクセス方法:【中央道】勝沼ICから車で4分
【JR中央線】勝沼ぶどう郷駅から車で7分
HP:http://kubotaen.net/?cat=36
☆理想園
HPを見るとブドウの生育状況や農園の様子がよくわかります。
農園自信作のジェラートもおすすめです!
名 称:理想園
住 所:山梨県甲州市勝沼町下岩崎2797
電 話:0553-44-0242
FAX:0553-20-4528
営業時間:7:00~16:00
営業期間:6月25日~11月5日
定休日 :期間中無休
料 金:黒ブドウ(巨峰、ピオーネ)狩り 大人2,200円、お子様300円(試食)
黒ブドウ(巨峰、ピオーネ)食べ放題 大人1,500円、小学生1,000円、幼児500円
アクセス方法:【中央自動車道】勝沼ICから4分
【JR中央線】勝沼ぶどう郷駅から車で13分
HP:http://www.risouen.net/risouen.html
☆古寿園
農園のガーデンレストランではワイン豚のBBQが人気です。
売店ではブドウの直売はもちろんワイン、
お土産菓子なども売っています。
名 称:古寿園
住 所:山梨県甲州市勝沼長勝沼3245
電 話:0553-44-0002
FAX:0553-44-1611
営業時間9:00~18:00
営業期間:7月下旬~11月上旬
料 金:40分食べ放題コース
大人(中学生以上)750円、小人550円、幼児350円
もぎ取りコース
1kgあたり高級品種(巨峰、ピオーネなど)1,300円~
アクセス方法:【中央自動車道】勝沼ICから5分
:【JR中央線】勝沼ぶどう郷から車で6分
HP:http://kojuen-budou.com/index.html
▼ブドウ狩りのマナー
◎持ち込みは確認して
お弁当の持ち込みOKか、
食べる場所はあるか確認してね。
ゴミは持ち帰りましょう。
◎ブドウの収穫は丁寧に!
収穫の正しい方法は園の人のアドバイスを聞いて、
木を傷つけないように。
一房採ったら食べ残さないでね。
▼ブドウ狩りに行く前に準備することは?
◎予約しよう!
予約が必要な農園もあるのでHPなどで情報を調べてみてね。
食べごろの品種の紹介や、公園の様子が分かりますよ。
◎持ち物
ウエットティッシュ、虫よけスプレー、ビニール袋(ゴミ入れ)、
クーラーボックス(帰路の車内は温度が高いのでブドウを持ち帰るのに安心!)
◎服装
虫よけ、日焼け防止に長袖シャツ
ヒールの靴よりかかとの無い靴
◎雨天時は雨合羽を用意していくといいですよ。
準備を整えてブドウ狩りへ。
マナーを守って楽しく過ごしましょう!!
スポンサードリンク
最近のコメント