2016年花火大会!静岡県の日程は?

7月も中旬に差し掛かり、暑さが本番な今日この頃ですが、
皆さんはいかがお過ごしですか?

もう少しで、ちびっ子は夏休みに入るので、
お出掛けの予定を、今から立てられる方も多いでしょう!

そんな折に、実にタイムリーと申しますか、「静岡県での花火大会
と言ったお題が来ましたので、2016年度の日程を始めとして、主な
花火大会を紹介しますので、今から予定を組んじゃいましょう!

日本の花火は、世界中で大人気ですよ!
画像1

スポンサードリンク

☆静岡県内で人気の花火大会を教えて下さい!

と言う事で先ずは、静岡県内での、主な花火大会を紹介しますので、
是非、ご参考にして下さい。

※静岡県内での、主な花火大会一覧

・全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2016

http://www.fukuroi-hanabi.jp/index.html
画像2

画像3

発数:25000発

昨年の人出:約400000人

日程:2016年8月06日(土)

交通:原野谷川親水公園(はらのやがわしんすいこうえん)
静岡県袋井市3164-1

電車を利用の場合

静岡方面からは、JR東海道本線・愛野駅から徒歩20分
浜松方面からは、JR東海道本線・袋井駅から徒歩20分

車を利用の場合

東名高速道路・袋井ICから、県道61号線を南下して、
堀越ICから、掛川方面の、国道1号線・袋井バイパスに
入ります(東進)。

久津部の信号を右折して、少し直進すると、原野谷川を
橋で越えるので、その先の広愛大橋南の信号を左折して、
線路沿いに進み、踏切を越えて左折すると会場です。

見所:全国から選ばれた、『日本煙火芸術協会』の花火名人
参加する、テーマに沿って花火を打ち上げる、花火職人の
頂点を目指す大会です。

中でも人気がある、多量の電気点火と、コンピューター
制御を使う事により、音楽に併せて花火を打ち上げる、
「日本一名曲メロディスターマイン」は必見です。

注意事項:当日は、大幅な交通規制がされますので、警備員の
指示に従って行動して下さい。また、車で来る場合、
会場付近には停められないので、会場から少し離れた
場所で観ましょう。

・第63回 安倍川花火大会

http://www.city.shizuoka.jp/000_007547.html
画像4

画像5

発数:15000発

昨年の人出:約600000人

日程:2016年7月30日(土)19:00~21:00

交通:安倍川河川敷(あべがわかせんじき)
静岡県静岡市葵区弥勒2丁目11-1(安倍川中学校・
静岡商業高等学校の直ぐ側)

電車を利用の場合

静岡方面からは、JR東海道本線・静岡駅から徒歩40分

車を利用の場合

付近への利用が出来ません

見所:大掛かりな仕掛け花火や、巨大スターマインや尺玉等を、
立て続けに打ち上げる、ラストが見物です。

注意事項:当日は、付近を車が通れないので(周辺一帯では、
完全に通行止めです)、JR静岡駅から徒歩か、静岡
県庁前から、直通のシャトルバスを使いましょう。

・夏季熱海海上花火大会

http://www.ataminews.gr.jp/hanabi/
画像6

画像7

発数:5000発(各開催日毎)

昨年の人出:約197000人

日程:2016年7月24日(日)
29日(金)
8月05日(金)
08日(月)
18日(木)
21日(日)
26日(金)

交通:熱海サンビーチ海水浴場から、熱海港までの海岸線一帯
静岡県熱海市東海岸町・静岡県熱海市渚町2018-8

見所:見所はやはり、会場全体から打ち上げる、スターマインで
彩られた、「大空中ナイアガラ」でしょう!

余りの明るさなので、驚かれる方も多いと思います!

注意事項:花火大会開催日は、親水公園第一工区は、
場所取り禁止です。

シート等で、場所取りをして居ると、
撤去されますので、絶対に止めましょう!

また、歩行者を優先させるため、花火の終了後は、
駐車場からの出庫を、待機する場合があります。

・第33回 日本平まつり花火大会

https://www.ndhl.jp/hanabi/
画像8

画像9

発数:10000発

昨年の人出:非公開

日程:2016年7月27日(水)19:30より開始

交通:静岡県静岡市清水区馬走1500-2

電車を利用の場合

JR東静岡駅南口から、日本平ホテルへの直通バス
大人片道450円・往復900円
小人片道230円・往復460円

JR清水駅東口から、日本平ホテルへの直通バス
大人片道510円・往復1020円
小人片道260円・往復520円

静鉄新清水駅(臨時停留所)から、日本平ホテルへの直通バス
大人片道480円・往復960円
小人片道240円・往復480円

車を利用の場合

大幅な交通規制のため、付近には停められません

見所:他では観られない、立て続けに、ほぼ真上に打ち上げる
花火と、内閣総理大臣賞受賞のスターマインが見物です。

注意事項:開催当日は、ホテルへの入館は、大会関係者のみと
なりますので、一般客の利用及び入館は出来ません。

また、当日は混雑を予測して、静岡・清水の両パーク
ウェイを始め、日本平山頂に通じている、全ての道で
交通規制が実施されます。

16:00以降は、完全に通行止めと成りますので、
公共の交通機関(有料シャトルバス・タクシー)で
行きましょう。

・第69回 清水湊まつり花火大会

http://www.minatokappore.jp/
画像10

画像11

発数:約10000発

昨年の人出:約300000人

日程:2016年8月07日(日)18:15にセレモニー、
19:30~20:30に打ち上げ

交通:静岡県静岡市清水区日の出町日の出埠頭

電車を利用の場合

JR清水駅から、徒歩15分

静鉄新清水駅から、3番乗り場より、路線バスに乗車し、
波上場フェルケール博物館前で下車
大人片道100円
小人片道50円

車を利用の場合

東名高速道路・清水ICから、国道1号線・静清バイパスに
出て、由比ヶ浜・富士市方面に進み、庵原の信号を右折
して、県道338号線に進み、東海道本線を越えた先の、
袖師の信号を左折します

見所:祭その物は、8月05日からですが、花火大会は07日の
開催です。

見所では、清水港上に浮かべられた、2台の台船から、
1時間に約1万発の、休む間も無く、打ち上げられる花火
でしょう。

注意事項:花火当日は、付近は車両通行止めの箇所が多いので、
公共交通機関をオススメします。

一応は、清水駅側の「清水テルサ」に車を停められますが、
当日では無理でしょう。

ただし、会場近くに位置する、「マリンパーキング」
と「タイムズ」の駐車場は、17:00~21:00
の間を除き、入出庫が出来るので、当日の明け方は、
停められるかも知れません。

どの花火大会も大人気ですから、出来る事なら、花火大会の前日に、
付近で宿泊するのが良いでしょう。

☆オススメの花火大会はありますか?

さて、静岡県内での、大人気な花火大会を紹介しましたが、ちょっと
他の場所を観に行きたい、と思われる方も多いでしょう。

そこで、オススメな場所を少し紹介しますので、
是非、足を運んで下さい。

・第43回 すその夏祭り 富士山すその大花火大会

http://www.susonokanko.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1%E3%81%99%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%8A%B1%E7%81%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A/
画像12

画像13

発数:約10000発

昨年の人出:約33000人

日程:2016年8月06日(土)19:30~20:45
裾野夏祭りは15:00から開催

交通:静岡県裾野市今里1616-1

電車を利用の場合

JR御殿場線・岩波駅より、直通の無料シャトルバスに乗る
(帰りは10番乗り場の、岩波・富士見橋発着所行き)

車を利用の場合

東名高速道路・裾野ICから、富士山方面に進み、裾野市
運動公園入り口の信号(三叉路)を右に進んで、その先の
三叉路を右に進むと、裾野市運動公園南の信号に出ます。

尚、公園の付近と途中に、トヨタ自動車が用意している、
臨時駐車場がありますので、そこを利用しましょう。

見所:祭の最後に打ち上げられる、「大富士スターマイン」と、
1000連発の「大空中ナイアガラ」は、必見と言える
程の凄さです。

また、世界に誇る富士山に、日が沈む頃から、打ち上げが
始まりますので、日が沈む富士山を背景に、花火が上がる
絶景を見られます。

注意事項:8月05日~07日の間は、裾野市運動公園の利用が
出来ません。

ただし、事前に、駐車券付きの桟敷チケットを購入
していれば、会場付近の駐車場にも停められて、付近
で観る事が出来ます(8000円)。

また、開催当日は、迂回路や通行止め等の、規制が
ありますので、指示に従いましょう。

・伊東温泉海の花火大会・按針祭

http://itospa.com/umihanabi/
画像14

画像15
発数:10000発

昨年の人出:約230000人

日程:2016年8月10日(水)20:00~21:00

交通:電車を利用の場合

JR東海道本線・伊豆急行の伊東駅から徒歩5分

車を利用の場合

東名高速道路・厚木ICから、小田原厚木道路に入ってから
しばらく進むと、西湘バイパスと合流するので、そこから
西湘バイパスに進みます。

少し進みますと、国道135号線(真鶴道路)の入り口に
着きますので、湯河原・熱海方面に進み、料金所を通過
します。

国道135号線を、熱海方面へひたすら進み(真鶴道路は
有料ですが、とても早いです)、熱海の海岸も通過して、
更に進むと、会場付近に到着です(1時間30分程度)。

見所:夏場は常に大賑わいな、伊東の花火大会ですが、特に、
徳川家康の外交顧問・三浦按針が、伊東の松川河口で、
日本初の洋式帆船を建造した事を記念した、「按針祭」が人気です。

この「按針祭」は、伊東海岸の5ヶ所から、立て続けに
打ち上げる「空中ナイアガラ」と、「水上スターマイン」が見物です!

注意事項:会場周辺は、19:30から21:30まで、通行
規制をするので、車での来場の場合、下記の駐車場に
早くから停めましょう。

570台無料駐車場・臨時駐車場・市立西小学校校庭
市立東小学校校庭・新庁舎駐車場・伊東ショッピング
プラザデュオ

☆泊り掛けで、ゆっくり見に行きたいです(。・ω・。)!

さて、一通りの花火会場を説明しましたが、
実際の会場は、どこも大混雑です。

真面目な話、行くだけでも疲れます(´д`;)。

そこで、最後になりますが、ゆっくりと寛ぎつつ、花火の打ち上げを
楽しみたい方のために、オススメの宿場を紹介させて頂きます。

ホテル観世

東海道本線・袋井駅の北口から徒歩1分の立地で、「ふくろい遠州の
花火
」目当ての、宿泊が多い事で有名です。

花火会場に歩いて行ける場所なので(ホテルから東に進むだけです)、
とてもオススメです。
ホテル観世

とろろ汁・お宿 若松

静岡市内で、ゆっくりと寛いで宿泊したい方には、
極めてオススメな宿場です。

地元特産のとろろ芋を使った料理は絶品で、丁寧な対応に、
静かで落ち着いた、日本の宿と言えます。

花火会場へは、直ぐ側の「静清バイパス」を北に進み、トンネルを
抜けて直ぐ、「静清バイパス」を下りて県道207号線に入り、
静岡市街方面へと進みます。

とろろ汁・お宿 若松

ホテルリブマックス熱海

熱海のホテルでも、海岸間際で有名です。

何と花火会場の真ん前で、部屋と屋上から一望が出来る、
熱海東海岸と、熱海港の景色には、
きっと感嘆する事でしょう。
https://travel.rakuten.co.jp/

日本平ホテル

先に述べました通り、当日の宿泊は出来ませんが、前日に宿泊して、
当日にチェックアウト後、花火の開催まで、周辺をゆっくりと散策
するのがオススメです。

富士山・久能山・駿河湾・三保の松原を一望出来る、日本でも屈指の
景勝地なので、時間があっと言う間に過ぎ去ります。

日本平ホテル

ホテルクエスト清水

JR清水駅から徒歩1分、車でも清水ICから約10分の、
交通の便がとても良いホテルです。

朝カレー」が有名ですが、今では「豚汁」も大人気です。

ホテルクエスト清水

ホテルルートイン裾野インター

東名高速道路・裾野ICの、直ぐ側に位置する、主に、「富士山」へ
行かれる方が、宿泊する事の多いホテルです。

花火会場へは、ホテルから西に進むと、裾野の大きな交差点の先に、
「トヨタB臨時駐車場」からの、直通バスが出ていますから、
それを利用しましょう。
ホテルルートイン裾野インター

伊豆伊東温泉 山喜旅館

昭和15年に建てられた、伊豆を代表する老舗旅館です。

目の前の海で採れた、海の幸をふんだんに使った料理や、24時間入れる、
自家源泉の温泉が、今も、根強い人気を誇ります。
伊東温泉 山喜旅館

☆あとがき

いかがでしたか?

今年の夏の思い出に、静岡県内の花火会場に、是非
足を運んで下さい。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ