女性新入社員で可愛がられる人の特徴は?ポイントは甘え上手!

春の御彼岸も過ぎまして、ちびっ子は春休みなのですが、
どーにも、寒さの所為なのか、実感がありませんね・・・
だとしても、新年度は直ぐ其処ですから、
準備は万端にしたいですね。

そんな折に、今回は「女性新入社員」に関する、御題が来まして、
主に、可愛がられる人の特徴とかを、早速、調べた次第なのですよ。

何事も、最初が肝心と申しますなあ。
画像1

スポンサードリンク

☆新人に必要な事を教えて下さい!

と言う事で、先ずは「新入社員に必要な事」をササっと
書きますが、良く考えれば、日常生活でも同様な事が言えますので、
おさらいだと思って一読して下さい。

これだけは、やったら駄目な事の一覧!

時間を守らない

これは社会人として、と言う前に、人間社会では重要な事です。
少し位は・・・と思っても、会社の方々の予定も、色々と狂い
かねませんので要注意です。

どうにも時間感覚が上手く掴めない方は、「会社で働く皆の、
人生の時間を使って貰っている」と意識すると、意外と治るとは
思いますが、其れでも駄目なら、御自身が好きな事を、自宅で
仕事にするのが良いでしょう。
画像2

社員や来客への拙い応対

これもまあ、基本と言えるでしょうが、挨拶の仕方や、話して
いる際の対応は、見て居ない様で、しっかりと見て居ますから、
そう言った事の積み重ねが、後の評価に繋がると考えましょう。

そして、其れが5年10年と経つと、目に見えた形で、仕事や
立場に差が出るのです。
画像3

言葉の乱れ

これに関しては、最初の1・2回程度は、大目に見てくれる事
でしょうが、度重なると「この人は理解力が無いのだろうか?」
と思われますから、日頃より、正しい辞書を使用して(パソコン
や携帯端末等も同様)、正しく理解をしましょう。

個人的には、誤った日本語の使い方を、入力や変換の時点で指摘
をしてくれる(不適切な敬語・誤った読み方等)、ATOKの使用を
強く御勧めします。何故なら、マスメディアに出る人の大半は、
かなり、日本語の読み方や意味を、間違えているからです。
画像4

不衛生なデスク

俄には信じられないかも知れませんが、仕事場で、こんな人が
居ますw。書類が少し、デスクに散らばる程度ならまだしも、
何とジュースや御菓子等が、書類と一緒に散乱しているのです。

こう言った事は、間違い無くマイナスイメージですから、日頃
からこまめに、デスク周りの清掃をしましょう。
画像5

とまあ、数え上げれば限が無いですが、最低限、上記の項目を、十分
に心掛けて過ごしましょう。

☆「ホウレンソウ」とは何ですか?

社会人としての、基本的な話をした所で、会社員としての心掛けと
申しましょうか、その基本的な事として、「ホウレンソウ」と言う
言葉を耳にします。

この「ホウレンソウ」とは、「報告・連絡・相談」の頭を取って、
高度成長期の頃から、取り上げられる様に成りました。

画像6

では何故、この「ホウレンソウ」が必要なのでしょうか?

結論から言えば、「会社の過失や損失を防ぐ」事の、基本と成るからです。

少々ドライな言い方かも知れませんが、会社の経営者が重要視する
事は、「会社を維持・発展させる事」です。

其れ以外の事は、殆どの経営者が、興味はありません。

そう言う人種と思って下さい。
画像7

なので、会社にとって有益な人は、少々偏屈でも残りますし、幾ら
良い人でも、業績が上がらずに、会社に不利益が多ければ、直ぐに
辞めさせられます。

だから、毎年の様にリストラ(「Restructuring」の略ですが、本来
の意味合いは、日本の其れとは違います)が行われる他方で、会社を
発展させる為に、新入社員を雇うのです。
画像8

少し説明をした所で、この「会社の過失や損失を防ぐ」為に、重要な
事として、

・会社の問題や被害を、最小限に抑える為の「報告

・会社内外の連携や契約を、強固にする為の「連絡

・自身に生じた問題や課題を、解決する為の「相談

と言う事が挙げられるのです。

☆会社内で仲良くしたいです・・・(;ω;)。

さて、現場視点で少々キツい話をした所でw、御題にもあります、
「女性新入社員で可愛がられる人の特徴」を、少しばかり話したいと
思います。

男性の先輩社員から見て、好印象な女性新入社員

小綺麗な身嗜み

こんなのは基本でしょ?と思いきや、時々、
凄い格好の女性社員が居ますw。詳細は割愛しますが、良い
印象は与えませんから、清潔感重視で行きましょう。
画像9

指摘を素直に受け入れる

これが、意外と出来ない人が多い
ですが、会社の先輩方は、態度等で直ぐに判るので、指摘を
受けたら、サッと従い、パパッと片付けましょう。
画像10

フォローが適切

これは特に、男性社員が助かる事ですが、
交渉等で、話が進みにくいと感じたら、サッと一言フォロー
すると、かなり好評価を得られます。
画像11

女性の先輩社員から見て、好印象な女性新入社員

気配りが利く

本当に一寸した事かも知れませんが、意外と、
この一寸した事が出来るか否かで、特に女性の上司は、自分が
新人だった頃を想起して、かなり評価するのです。
画像12

真面目に励む事

何を今更?と思われるでしょうが、この意味は
3ヶ月も経てば解るでしょうw。学校とは違うのです。

特に女性の先輩は、同様な事を経験して居ますから、手を抜けば
直ぐに判ります。励む時は励み、休む時はしっかりと休む事を、
早い内から身に付けましょう。
画像13

と言った事が挙げられます。これ等の事に注意して、充実した社会人
生活を送りましょう!

☆他に気を付ける事はありますか?

最後に成りますが、会社に勤めて居ると、色々と問題も出て来ます。
会社の方々との付き合いや、トラブルも起こるでしょう。其の際に、
上手い事切り抜けられるかが、結構、大事だったりもします。

と言う事で、下記に、主な事柄を記載しますので、いざと言う時の
為に、覚えて措くと良いでしょう。

同性に嫌われる行動はしない

まあこんなのは、社会生活では当然
な話ですが、社内で少し感情的に成ったりすると、とんでも無い
行動を起こす人が居ます。

特に、女性社員同士でのトラブルが多いですが、見掛けても仲間に
入らず、そっと上司に「報告」しましょう。

自分で調べた上で相談をする

相談をする事自体は、決して悪くは
ありません。理由は、会社内に於いて、社員に求められるのは、
「過程」よりも「成果」なので、業務内容に於いて、分からない
儘では、直に、会社には「要らない人」に成り果てます。

とは言え、指示された事を、何でもかんでも質問するのでは無く、
先ずは御自身で調べて、其れでも分からない場合、先輩方の業務の
合間に(休憩時や昼食時等)、質問をすると良いでしょう。

言葉は選んで発言する

そんなの当然ですよ~♪と思って居ても、
実際は、公私混同と申しますか、プライベートの言葉で、会議等に
発言をしたりする事が、以外と多いのです。

まあこれは、慣れも必要ですが、社内で、他の社員を「呼び捨て」
(社外では「我が社の○○が~」と言うので要注意です)したり、
名指しで批判したりすると、直ぐに、居場所が無くなりますw。

更に言えば、会社では、年上も年下も無く、会社の人間ですから、
分け隔て無く、言葉遣いには気を付けるべきです。

プライベートの付き合いは程々に

これは特に、異性間で問題が
起こるのですが、毎年至る所で、飲酒絡みの問題が頻発します。

裁判沙汰も本当に多く、「泥酔は身を滅ぼす」は、古今東西、全く
変わらないのです。

酒を飲むな、とは言いませんが、相手と状況を考慮して、泥酔を
しない程度に、付き合えば良いでしょう。

幾ら真面目に、仕事を頑張っても、
プライベートで問題が生じたら、仕事を辞める羽目に
成る場合が多いので、要注意です。

無難なのは、「私お酒が飲めないんです~。」とか「家族が帰りを
待って居るのでスミマセン!」とでも言って、軽く食事をする程度
の付き合いで、サッサと帰るのが良いでしょう。

上手な飲み会の断り方はこちらを参考にしてください!↓↓

会社の飲み会での二次会の上手い断り方は?アフターフォローも忘れずに!

☆あとがき

いかがでしたか?

桜の花も咲き誇る今の季節、気持ちを新たにして、
鬱に成る事無く、せっせと頑張りましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ