出産の入院で必要な物リスト、事前に準備しておこう!

画像1

出産が近いプレママの皆さん。

入院の準備はお済みですか?

初めての出産ならなおさら不安だと思います。

入院・出産に必要なもの、出産後に必要なものなど絶対いるものから、
先輩ママ達の「あったら便利だった」アイテムまで・・・

出産のための入院準備をいろいろリサーチしました!

スポンサードリンク

◆何日くらい入院する?

画像2

どこで産むのか、事前に入院するのか、
陣痛が来てから入院するのかで変わってきますが、
おおよそ1週間くらい。

最近は日本も欧米並みとまではいかないまでも、
入院期間が短くなる傾向があります。

お産は何があるか分からないですから、
とりあえず1週間分を目安に用意しましょう。

◆いつ頃から準備?

陣痛が始まって急いで用意・・・
なんていうのは絶対NGですから!

安定期に入ってやや余裕も出てきた
妊娠7ヶ月くらいから少しずつ用意を始めましょう。

◆入院・出産準備品リスト

DSC_0225

入院手続きに必要なもの
・健康保険証
・母子手帳
・診察券
・印鑑

入院中に必要なもの(ママ用)
・着替え、下着(授乳用ブラなども)

・カーディガンなど上着
・パジャマやスウェット。
・タオルやガーゼ(ハンドタオルやフェイスタオル2~3枚)

・厚手の靴下
・コップや食器類
・お産用パットや産褥ショーツなど

 

オシャレなボーダー産褥ショーツ

・洗面、入浴用具
・ティッシュ(ウェットティッシュも)
・筆記具
・化粧品類
・髪留めやヘアゴム
・ビニール袋数枚
・ドーナツクッション

 

気持ち良い座り心地のドーナツクッション。
画像4

入院中に必要なもの(赤ちゃん用
・肌着(長いものと短いもの)
・おくるみ

 

星型のフリースアフガン
・爪切り
・おむつ
・おしりふき
画像5

退院時に必要な物
・退院の時の洋服(ママ&赤ちゃん)
・抱っこひも

・チャイルドシート

◆あると便利!

・カメラやビデオカメラ
赤ちゃんの誕生記念に。

・ペットボトルに付けるストロー付きキャップ
分娩時に横になったまま飲める。

 

キティちゃんのペットボトルストローキャップ。

携帯用充電器
意外と忘れそう!

テニスボール
陣痛時の痛みを和らげる(我慢する)のに良い。

時計
ストップウォッチ機能付きなど、秒単位が分かるもの。

帽子や手袋(赤ちゃん用)
寒い時期の退院に。

授乳クッション
使ったママは良かった!とコメント。

画像6

参考になりましたでしょうか?

必ずしもすべて揃える必要はありませんが、
ある程度用意しておくと安心です。

直前になってバタバタしないように
早めに準備しておきましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ