女性の大学デビュー成功の秘訣!失敗例も紹介

画像1
センター試験も終わりましたね。

もう大学が決まっている方もいらっしゃるでしょう。

楽しいキャンパスライフを夢見ている女性も多いと思います。

でも、高校生までのパッとしなかった(失礼!)
自分を変えたい!そう思っている人結構いるんじゃないでしょうか?

大学に進学するタイミングはまさにそのチャンス!

そこで上手な「大学デビュー」の成功の秘訣や、
やらかした先輩の失敗例からの注意点などを詳しくご紹介します。
画像2

入学までに「イケてるワタシ」をイメージして生まれ変わりましょう!!

スポンサードリンク

●大学デビューの基本

大学デビューするからには、
今までの自分とは180度違う自分にキャラ変更!

なんて言うのはあまりおすすめ出来ません!
急激なキャラ変はいつか破綻します!

少しだけ変えてみましょう。

●外見

まずは見た目です。

男子の大学デビュー失敗に多いのが「金髪」にする人。

いきなりそこに行く?!の典型です。

カラーリングは良いと思いますが、
あくまで常識の範囲内で。

ヘアスタイルもメイクも高校生の頃は厳しくて
あまり出来なかった反動でガッツリ気合いが入る人もいますが、
まわりからイタイ女子と思われる場合が多いですよ。

ファッションも、いくらトレンドでも奇抜な服装は避けて、
親しみ易い装いをこころがけましょう。

●話し方

????2??ol

話題の中心になりたくてずっとしゃべり続ける・・・
男女問わず失敗するパターンです。

話し上手になるより聞き上手を目指しましょう。

男子だと、かなり盛った武勇伝を語りたがるヤツは大学デビューの典型ですが、
女子だと過去の恋愛(しかもモテてた)を自慢げにしゃべったりしたら
引かれること請け合いです。

仲良くなりたいあまり最初から
馴れ馴れしすぎるのも考えものです。

画像4

引っ込み思案で人の目を見て話せない人は、
眉間や鼻を見てしゃべってみましょう。

ずっと見ている必要はありません、
大事な時だけ見ればいいのです。

そして、視線を外す場合は縦に、
横に視線を逸らすと拒否しているように感じるようです。

●「ぼっち」にならないために

Celebratory drink

ひとりぼっち・・・

そうならないためにどんなことをすればいいでしょうか?

サークルや部活に入る
コンパや飲み会には積極的に参加する

といった行動が大事になってきます。

もちろん無理をして「群れる」必要はありません。

ヘンに浮いてるよりは落ち着いたキャラを目指しましょう!

画像6

ただ、ぼっちも一概に最悪というわけではありません。

常に誰かとくっついているより、
授業やゼミ、食事のときなどたまに一人でいるあの子は?
と男子の気になる存在になったりして・・・

画像7

いかがでしたでしょうか?

ほんの少し自分を変えて、
楽しい大学生生活を手に入れましょう!

もちろん、自分は自分、キャラを貫き通して
大学生活を送るのだって立派なキャンパスライフです!

ガンバレ!イマドキ女子!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ