冬だけのモテ小物!イヤーマフで可愛くコーデしよう♪

今年もが近づいてきました。

冬になると、イヤーマフをしている女の子をよく見かけます。

イヤーマフは、寒さで冷えた耳を温めるという機能・そして女の子オシャレモテ小物アイテムとしての機能両方を兼ね備えたアイテムです。

今回はイヤーマフについて、その利点、またオススメコーデなど紹介していきたいと思っています。

これで、あなたも今年の冬のオシャレアイテムにイヤーマフを加えてみてはどうでしょう♪

スポンサードリンク

【1】イヤーマフとは??

イヤーマフとは、遮音性のものもありますが、ここでは防寒用の耳当ての事をいいます。

子供っぽいアクセサリとして、それをつけている女子に対し男子は、「かわいさ5割増し!」や「小動物みたいで可愛い!」とコメントをしていて、非常に男子人気が高いことがわかります。

④図1

 

【2】ニット帽と比較した際、イヤーマフの利点は?

まず、前置きとして、ニット帽とイヤーマフの比較において、それはもちろんトータルでのファッションとして捉えると一概にこちらがいい!という事は言えず、その時々で相応しいアイテムがあると思います。ここではそれを念頭に置き、読んでいただけると幸いです。

さて、イヤーマフの利点についてですが、その形状からくる利点があると思います。

それは、髪と接する部分が細い事と耳当て部分は逆に大きい事です。

まず前半部分ですが、その形状のため、髪をもしセットしていても髪への影響が少ないと思います。

一方で、ニット帽は髪の毛全体を覆ってしまい、押さえつけるので仮にセットをしていると、台無しになってしまいます。

もし、ニット帽を一時的に被っているだけで後に脱ぐつもりなら、イヤーマフの方が適しているといえるかもしれません。

次に後半部分ですが、耳当て部分が大きいことで、顔の真横にそんな大きなファーがあると小顔効果が期待できます。

また、これから寒くなりマスクをつける方も増えると思いますが、マスクをつけてサングラスをつけてニット帽をかぶるよりは、イヤーマフにしたほうがちょっとスッキリ見えるかもしれません。

④図2

【3】イヤーマフコーディネート

イヤーマフをすると、可愛い系のコーディネートになりがちです。
ですからここではあえて大人なコーディネートを紹介したいと思います。

1)ファーコートと合わせる。

ファーのイヤーマフにファーコートを合わせるとゴテゴテした印象になりがちですが、統一感を出すことで、耳元だけが目立つことがなくすっきり見せることができます。

図3

 

 

2)全体を黒色で統一する。

イヤーマフも含めて黒で統一することでスッキリ大人なコーディネートが簡単にできます。

④図4

 

3)サングラスを合わせる

顔の横のラインに可愛らしいイヤーマフと大人っぽい雰囲気を醸し出す事のできるサングラスを並べることでバランスがとれます。

サングラスによって、イヤーマフの子供っぽさが抑えられ、適度に子供っぽさを残しつつ、大人なコーディネートをすることができます。

④図5

 

【4】リンク

可愛いイヤーマフが特集されているページのリンクを下に示します。

 

http://japanese.alibaba.com/goods/cute-earmuffs.html

 

男子にもひそかに人気のあるイヤーマフ
今年のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ