2016年子供の卒業式に出席するママの髪型は?ボブ編
クリスマスとお正月が、
随分と近付いた今日この頃ですが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
お正月を過ぎれば、春なんてあっと言う間ですよ!
今は何かと寒いですがねえ(´д`;)。
そんな折に今回は、2016年度の、
卒業式でのボブな髪型に関する、
お題がちょっくら来まして、
オシャレなママを演出しましょうと、
そう言った事なのですよ(´д`)。
スポンサードリンク
☆子供の卒業式には、どの様な髪型が良いのでしょう(・ω・)?
と言う訳でして、早速ですが、オススメの髪型と、
セットする際の注意点等を、
パパッと説明しちゃいますので、参考にして下さい!
※卒業式にオススメな髪型・ボブ編(´д`)!
・クールな大人の、コンサバボブヘアアレンジ(・∀・)!
顎のラインから、前に下がる感じの、
いわゆる「グラデーションボブヘア」です。
前の髪は、サイドからの延長でカットする、
クールなヘアスタイルです!
やり方ですが、毛髪の調整には、全面を綺麗に仕上げる為に、
「梳きばさみ」は余り使わず、基本はスライドカットで、
丁寧に整えます。
余り「梳きばさみ」を使うと、
スカスカに成るので要注意です!
基本的にパーマは掛けませんが、癖毛が強い方は、
ストレートパーマにしましょう。
全体的なバランスを見つつ、アイロンや
ブロー使って、前の方に向けて乾かします。
最後に、襟足が浮かない様にした上で、髪の表面を、ストレート
アイロンやブローで、ツヤを出したら完成です(・∀・)!
・アダルトなミセスの、レイヤーボブヘアアレンジ(・∀・)!
定番中の定番と言えますが、フワッとしつつも、意外とセットが
乱れにくく、見た目にも爽やかな印象を与えるので、
オススメのヘアスタイルです!
カールアイロンや、スプレーの使い方一つで、かなり仕上がりが
変わりますので、色々とアレンジすると良いでしょう(・∀・)!
また、逆毛等を組み合わせて、ふんわりとした髪に、動きとか
ボリュームとかを持たせるのも、大きなポイントです(´д`)!
・スタイリッシュな、ワンレングスのボブヘアアレンジ(・∀・)!
長目なワンレングスのボブヘアに、レイヤーを組み合わせた、
オシャレな大人のボブヘアです(´д`)。
レイヤーが少し入る事で、
エレガントな雰囲気を引き立たせます!
ポイントとしては、パーマを掛ける際に、髪にダメージを与え
過ぎない事が重要です。なので、15~23mm程度のコテを、
サッと軽く当てる感じで、丁寧にまとめましょう!
最後の仕上げに、髪を揉み込む様な感じで、ソフトワックスを
使い、前髪だけをスッと流せば完成です(・∀・)!
これに簪(かんざし)や花飾りを、余りゴテゴテしない程度に
あしらって、大人の女性らしい、華やかさを持たせましょう。
☆卒業式に出る際、髪型で気を付ける事はありますか(´д`)?
これは、卒業式に限らず、様々な式典では気を付けるべき事ですが、
基本的に、自分が主役では無い場合、派手な格好は止めて、
控え目にする事がマナーです。
卒業式の場合ですと、主役はお子様なので、
お子様より目立っては、本末転倒です。
もう一つ忘れがちな事として、「卒業式の後」です。
式が終わった後には、決まって親同士の付き合いがあります
(PTAで、教師も同行する事もあります)。
この時に、余りにもゴテゴテした格好ですと、何かと手間ですから、
長時間でも余りセットが乱れない、髪型が望ましいのです。
これは、服装等でも言えます。
ですから、髪型を小綺麗にまとめるために、ヘアピンや髪飾りで、
しっかりと止める事も大事でしょう。
☆これは、と言える髪留めがありません(・ω・)!
そうは言いましても、式の場で使えそうな髪留め、
と言われても、中々に無い物です。
そこで!今回は特別に、色んな式場で使える、
お勧めのアイテムを紹介しますので、寸前に成って慌てない様に、
パパッと揃えちゃいましょう(・∀・)!
いくつかの髪飾りが組み合わさった、
とてもオシャレなコサージュのセットです!
コサージュの組み合わせを考えて、その場に合わせた
スタイルにしましょう(´д`)!
どんな場面でも、エレガントな雰囲気を持たせる、白を基調とした
色合いが素晴らしい、髪飾りの3点セットです(・∀・)!
1点のみで使うも良、複数用いても良と、
年齢を問わず、オススメが出来ます!
☆あとがき
いかがでしたか?
人生で数える程しか無い、お子様の卒業式には、
大人の女性らしく、主役であるお子様を引き立てつつ、
エレガントに振る舞いたいですね!
スポンサードリンク
最近のコメント