2016年子供の卒業式に出席するママの髪型は?ロング編
世間はクリスマスにお正月と、
賑やかな季節を迎える一方で、俺達は
懐との闘いだ!と、真顔(一公一)で考える日々です。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
そんな折に今回は、2016年度の、
卒業式でのロングな髪型に関する、お題が来まして、
オシャレなママを演出しましょうと、
そう言った事なのですよ(´д`)。
スポンサードリンク
☆子供の卒業式には、どの様な髪型が良いのでしょう(・ω・)?
と言う訳でして、早速ですが、オススメの髪型と、セットする際の
注意点等を、パパッと説明しちゃいますので、参考にして下さい!
※卒業式にオススメな髪型・ロング編(´д`)!
・「くるりんぱ」を駆使した、ロングヘアアレンジ(・∀・)!
俗に言う「くるりんぱ」の技を使用した、フワッとした感じの
ヘアスタイルです!
やり方ですが、先ず頭の後ろで、「くるりんぱ」を作ります。
そして、「くるりんぱ」の下の毛を結びます。
これだけでも、オシャレなヘアスタイルに成ります!
更にアレンジする場合は、「くるりんぱ」の下で結んだ髪を、
「くるりんぱ」の裏でクロスさせた上で、表に持って来て、髪を
クロスをさせます。
再び、髪の先を裏に持って行き、今度はゴムで縛ります。
最後に髪をほぐしたら完成です!
注意点としては、余りほぐし過ぎると、ボサボサに見えますのでw、
少し緩める感覚で、髪をほぐしましょう(´д`)!
・エルサ風ヘアーアレンジ(・∀・)!
私も聞いて驚きましたが、実は、大ヒットしたのは映画だけでは
無く、何と、髪型まで大ヒットなのですよ(´д`)!
アレンジのやり方ですが、最初は右側から、髪をまとめますが、
慣れない内は、左側の髪をピンで留めておくと、割合やり易い
そうです(´д`)!
前髪をねじってまとめる所は、やや緩めにして、
ボリュームを持たせると良いです。
髪の毛を団子状にまとめるので、大きめの
Uピンはあると便利でしょう。
最後の仕上げに、後頭部の髪を、少しだけつまんで引き出すと、
バランスが取れて良い感じに成るでしょう(´д`)。
・ロングの定番・まとめ髪アレンジ(・∀・)!
ロングヘアーの定番と言える、まとめ髪ですが、卒業式の場合、
いわゆる「夜会巻き」が、上品で良いでしょう(´д`)。
夜会巻きには、色んなアレンジがありますが、あえてシンプルな
夜会巻きにする事で、控え目に振る舞いつつも、エレガントな
大人の女性を演出しましょう。
これに簪(かんざし)や花飾りを、余りゴテゴテしない程度に
あしらって、上品さの中に、華やかさを持たせましょう。
☆卒業式に出る際、髪型で気を付ける事はありますか(´д`)?
これは、卒業式に限らず、様々な式典では気を付けるべき事ですが、
基本的に、自分が主役では無い場合、派手な格好は止めて、
控え目にする事がマナーです。
卒業式の場合ですと、主役はお子様なので、
お子様より目立っては、本末転倒です。
もう一つ忘れがちな事として、「卒業式の後」です。
式が終わった後には、決まって親同士の付き合いがあります
(PTAで、教師も同行する事もあります)。
この時に、余りにもゴテゴテした格好ですと、何かと手間ですから、
長時間でも余りセットが乱れない、髪型が望ましいのです。
これは、服装等でも言えます。
ですから、髪型を小綺麗にまとめるために、ヘアピンや髪飾りで、
しっかりと止める事も大事でしょう。
☆これは、と言える髪留めがありません(・ω・)!
そうは言いましても、式の場で使えそうな髪留め、と言われても、
中々に無い物です。
そこで!今回は特別に、色んな式場で使える、
お勧めのアイテムを紹介しますので、寸前に成って慌てない様に、
パパッと揃えちゃいましょう(・∀・)!
ヘアーアレンジにも良、スーツのアクセサリーとしても良と、実に
使い勝手が良いコサージュです!
落ち着いた色合いも、色んな式での
アクセサリーにはピッタリです(´д`)!
正しく、大人の女性を演出するのにピッタリな、
オールドスタイルのストーンヘアピンです!
クラシックでありつつ、
大人のエレガントな女性を演出します(・∀・)!
☆あとがき
いかがでしたか?
人生で数える程しか無い、お子様の卒業式には、
大人の女性らしく、主役であるお子様を引き立てつつ、
エレガントに振る舞いたいですね!
その頃私は、ネットでニュースを見ながら、
「アイテム課金にはまるなよ(´д`)。」と、祝福させて頂きます!
スポンサードリンク
最近のコメント