イヤーマフラーのレディースコーデ2015!人気ブランドも紹介!

ファッションの世界で冬の季語といえば、「マフラー」。

男女問わず、年代問わず、国籍問わずの万能アイテムです。

そして最近のトレンドは、少しだけ変わった装いにすること。

で、人気なのが、「イヤーマフラー」なんです。

そこで今回の記事では、
2015年のレディースコーデ人気ブランドを紹介します!

スポンサードリンク

イヤーマフラーとは?ニット帽と比べてメリット&デメリットは?

まずイヤーマフラーとは何でしょうか?

言葉で書くより、見たほうが早いですね。

イヤーマフラー1

名のとおり、耳を覆うマフラーです。

特徴的な見た目ですから、当然メリットとデメリットがあります。

では、例えばニット帽と比べるとどこが異なるでしょうか?

まずメリットとしては、耳を守るために特化している点です。

ニット帽は生地が比較的薄めになりますが、
イヤーマフラーは耳だけを覆うので、そのぶん厚みを出すことができます。

暖かいというのは冬にとっては、この上ないメリットですね。

さらに柔らかい印象があるのも特に女性にとっては良いとは思います。

デメリットは、形や素材が特徴的なので、
全体のコーデが少し難しくなるという点です。

では、イヤーマフラーにはどんな服装が合うでしょうか?

イヤーマフラーに合うコーデは?

こちらも言葉で並べず、実際のコーデの写真を挙げてみますね。

トレンド最先端は、色を使いすぎないコーデです。

イヤーマフラー2

黒とベージュだけでもオシャレになる良いお手本。

続いても、色が抑えめコーデ。

イヤーマフラー3

今年とても人気がある、ボルドー系、ワイン系が上品です。

最後はカジュアル版

イヤーマフラー4

ライトダウンとジーンズだけでも、
まとまった着こなしできますね。

このように、全体のまとまりが大切です。

髪の色に関しては、イヤーマフラーの色との合わせがありますが、
基本的には黒髪のほうが似合うと思います。

茶髪や金髪でも悪くないとは思いますが、
明るい色だと冬のコーデとしては少しバランスが崩れるかもしれません。

では最後に、人気ブランドと楽天でのリンクを紹介します!

イヤーマフラーの人気ブランドを楽天で!

楽天では人気の「Nakota」をご紹介。

身につけたその瞬間から暖かさを感じられそうです。

一見すると、子どもっぽく見えがちなイヤーマフラーですが、
きちんとコーデすれば大人の女性にも似合うアイテムです。

ポイントは色数を多くせずにまとめること。

これが今年のトレンドであり、
イヤーマフラーの極意でもあります。

暖かさとオシャレの両立を目指すなら、見逃せません!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ