七五三での母親の服装は?おすすめの色やアクセサリーを特集!マナーも紹介!
七五三、かわいいですよね!
特に女の子は着飾り甲斐もあってお母さんも気合が入るところ・・・
しまった!自分の用意を忘れていた!
ということで今回は秋のイベント「七五三」の服装、
それもお母さん限定で調べてみました。
七五三は子供が主役。
お母さんだって大事ですよ!
着物?スーツ?礼服?アクセサリーは?など素朴な疑問を一挙解決。
スポンサードリンク
●和装?洋装?
七五三、女の子は着物がカワイイですね!
五歳の男の子はやんちゃ盛りなので洋服でもいいですね。
お母さんも着物がやっぱりキレイでいいですが・・・
今妊娠中、赤ちゃんがいるなどで
着物を着る余裕がないお母さんもいらっしゃると思います。
洋服だって全然OKです!
●着物なら?
着物の場合、付け下げや訪問着、
色留め袖など少し格の高いものを選びましょう。
神社に参拝する=神前に出ることなので小紋や紬は少し失礼に当たります。
そんなに神経質になる必要はありませんが、
せっかく着物を着るのならそういうところも気を付ければお祝い気分もより盛り上がります。
お祖父ちゃん、お祖母ちゃんの中には
そういったマナーに敏感な方も多いと思いますので尚更です。
●洋装なら?
正装ということであれば夫婦揃ってフォーマルスーツが基本です。
ただ、そこまでこだわらなくてもアンサンブルやセットアップ、
ワンピースでも問題ないと思います。
フォーマルだからと言って全身真っ黒なのはちょっと・・・
明るめのものか、
ダークカラーのものならインナーやアクセサリーなどで華やかにしましょう。
●タブーは?
お母さんの服装でこれは避けた方がイイっていうものを
いくつかピックアップしてみましょう。
・肌の露出が多い服
・サンダル
・ジーンズ
その他、カジュアルな服装はやはりタブーです。
一緒に参拝する人たち(子供・旦那・祖父母など)との釣り合いも考えてコーディネートしましょう。
主役の子どもより目立たないことも重要?!
●洋装コーデ例
シンプルなフォーマルスーツ。
インナーを白にしてお祝いらしい明るさに、
さらに白のコサージュが華やかさを演出。
白と明るめのベージュで華やかなアンサンブル。
パールのネックレスやブローチも同系色で統一して明るく。
黒のワンピースとグレーのボレロ。
ややおとなし目のカラーで落ち着いた雰囲気。
白のコサージュが効いてます。
●通販でゲット!
ツイード素材のセットアップ。
上品で落ち着いたカラー&シルエット。
シンプルなお花のコサージュ。
パールビーズ付きバラのコサージュ。
パールとスワロフスキーのゴージャスなブローチ。
●七五三は家族のイベント
可愛いわが子の晴れ姿、
お母さんもお父さんもそしてお祖父ちゃんお祖母ちゃんも・・・
みんなでお祝いしたいこの日の主役はお子さんですが、
準主役はお母さんです!
是非オシャレして出かけてください。
スポンサードリンク
最近のコメント