ジャーサラダの簡単レシピを紹介!食べ方や保存の仕方は?

情報誌や女性誌でよく見かける「ジャーサラダ」って何?

見たことあるけどどうやって作るの?

暑い時期だけど食中毒は大丈夫?

いろいろ分からないことがありますがそんな疑問をひとつずつ解決していきます!

この夏是非やってみたい方、必見です!

スポンサードリンク

●どんなものなの?

まずはこちらをご覧下さい。

画像1
オシャレな女性誌などで見たことありませんか?

2~3年前くらいから欧米でブームになった
ジャーサラダが昨年あたりから日本でも人気のようです。

簡単に言うと密閉できるガラス瓶にサラダを詰めたっていうものなんですが、
ヘルシーのみならず色鮮やかな見た目がオシャレ!

●長所・短所

作り置きが出来ること、そして持ち歩けることが良いところなのですが・・・

ただ、この長所は短所と表裏一体です。

作り置きする事、持ち歩く事で食中毒の危険が高まります。

あとは見た目がキレイでオシャレだという部分はかなりポイントが高いようです。

●容器

密閉性できる透明なガラス瓶であればなんでも大丈夫そうですが、
アメリカのボールズ社から出ている「メイソンジャー」というのが王道の商品のようです。

気密性がある二重構造のねじ蓋が特徴。

240mlで約女性1人分の量のようです。

こちらもボールメイソンジャー。
広口のワイドマウス500ml。

 

●作り方

食材の切り方、大きさはお好みで。

基本の詰め方は・・・

1. ドレッシング(自作でも市販でも)を1番下に。

2. 次に豆類やにんじん・きゅうり・大根など硬めの食材を詰めます。

3. その上にトマトやおくら、オリーブなど断面がキレイなものを詰めるとかわいい。

4. 最後に葉物野菜を少し瓶からはみ出すくらいに詰めれば完成!

食べる前に瓶を逆さにしてドレッシングをなじませます。

お皿などに取り出して、またはそのままかき混ぜて食べましょう!

●オシャレ・おいしそうなレシピ

画像2
レッドオニオンやきゅうり・にんじん・パプリカ・トマトなどを使った
YADE_TOSHIさんのレシピ。

動画付きです。

http://cookpad.com/recipe/3066485

画像3
ご飯とひき肉カレー、
トッピング野菜を詰めたサラダマガジンさんのレシピ。

一緒に食べるとドライカレーだそうです?!

もはやサラダですらない?!
http://cookpad.com/recipe/3145135
画像4
サラダというよりフルーツデザート?

やままりね。さんのレシピ。

いちご・ラズベリー・キウイ・オレンジ・はっさく!

食べたい!
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1710017681/

●注意!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近何かと話題のジャーサラダ。

食中毒の危険性がネット上などで指摘されています。

安心して食べるためにいくつか気を付ける点をご紹介します。

容器を煮沸消毒(100℃:30秒・90℃~5分・75℃~15分)

ふきんなどで拭かずに乾燥させる。

手・まな板・包丁などはキレイに洗い、出来れば除菌する。

・食材を詰める際に菜箸やトングを使用する。

・冷蔵庫内の良く冷える場所に保存し、3日以内には食べきる

・持ち歩くのなら保冷剤と一緒に。

●安全においしく、そしてオシャレに?!

食中毒の危険性が話題になって以来、
ジャーサラダを作るのはダサイ!的な攻撃をする書き込みなどがネット上でみられますが、
決してジャーサラダが悪いわけではありません。

ちょっと面倒ですがしっかり消毒や除菌をして食中毒を予防すればいいんです。

ヘルシーでオシャレ、そしておいしい!ジャーサラダ。

一度試してみてもいいかも?

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ