梨狩りの時期は?2015年山梨県のおすすめスポットを紹介!
季節はまさに夏真っ盛りですが、みなさん、
熱中症や日射病は大丈夫でしょうか?
私なんかは余りの暑さで、エアコンが欠かせませんよ。
もちろん、水分やミネラルの補給も欠かせません(´д`;)。
そんな酷暑の最中、今回は「梨狩り」のお題が来まして、そういえば
近所のスーパーにも、梨が売っていたなあと思いましたが、梨狩りの
時期はいつ頃だろう?と思いつつ、梨だけに本場の山梨県で(・∀・)、
2015年度のおすすめスポットを、紹介したいと思います。
スポンサードリンク
☆梨狩りって、いつ頃から始まるの(・ω・)?
そこに来て、先ずは梨狩りの時期についてですが、実は農園によって
ばらつきがありまして、早い場所ですと7月下旬頃から9月頃まで、
遅い場所は9月下旬から11月頃まで、といった場所もあります。
次に山梨県の梨狩りですが、多くの農園は、8月下旬から9月下旬頃
辺りまで行われていますが、山梨県内でも、収穫の時期には、かなり
ばらつきがありますので、梨狩りにお出掛けの際には、事前に確認をしましょう。
☆オススメの農場を教えて下さい(・∀・)!
山梨県は、全国でも有数の産地ですから、梨狩りが出来る農場が、
本当に多いですね(´д`)。どこも優れた農園ばかりですが、特に
オススメの農園を、いくつか紹介させて頂きます!
洋梨は用無し、とは言いませんよ(・∀・)!
塚原山フルーツ農場 ふかさわ
6月のサクランボ狩りから始まり、
7月からスモモ狩り、9月には桃狩りと梨狩り、11月末までは
リンゴ狩りと、様々なフルーツ狩りが出来る農園です!
※施設案内
梨狩り期間:8月25日~11月末まで
定休日:不定休(要問い合わせ)
開園時間:9時~17時
予約:予約不要(10名以上の団体は、要予約です)
料金:入場無料(試食付き)、持ち帰りのみ1Kg600円です。
電話番号:農場055-282-7884
自宅055-282-1247
携帯090-1436-7953
住所:〒400-0423 山梨県南アルプス市塚原1241
アクセス:東京方面から中部横断道を、南アルプスインター下車
右折直進5.4Km、7分~10分
静岡方面から国道52号線長野方面へ(旧道荊沢交差点
左折後に直進約5分)
ホームページ:http://aozora-web.com/tukaharayama/index.htm
中込農園
梨狩りの他に、さくらんぼ狩り・ぶどう狩り・りんご狩り
プラム狩り・桃狩りが楽しめる農園です。さくらんぼ狩り以外は、
制限ナシの食べ放題です(・∀・)!
いくつかの果物狩りを、同時に行える、セットコースが大人気です!
※施設案内
梨狩り期間:8月13日~9月27日予定
定休日:期間内無休
開園時間:午前9時~午後5時(6月~10月)
午前10時~午後4時(11月・12月)
予約:
料金:
電話番号:TEL:055-283-0505
FAX:055-283-0584
携帯電話:090-3520-2635(main)
090-1664-2921(English)
090-4074-8283(sub)
住所:〒400-0222 山梨県南アルプス市飯野2281-1
アクセス:
ホームページ:http://nakagominouen.com/publics/index
英語版サイト:http://nakagominouen.com/en/
ラ・フランスますほ もちづき農園
全国でも少ない、ラ・フランス
狩りが楽しめる農園です。甲府盆地を見下ろす高台にあり、富士山と
八ケ岳が望める、見晴らしが抜群の場所です!
数量制限も時間制限もナシで、
追熟果実も食べ放題ですd(´д`)オウイエ!
※施設案内
梨狩り期間:9月下旬~10月中旬
定休日:期間内無休
開園時間:9~17時(日の出~日没)
予約:予約不要(10名以上の団体は要事前問合せ)
料金:入園料無料(ただし、お土産料で1000円程度必要です。
理由として、洋梨は、とってすぐには食べられないためです。
多い場合は、1個350円からです)
電話番号:090-8485-7134
住所:〒400-0502 山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺2201
アクセス:中央道甲府南ICから国道140・52号経由15km
30分。または、中部横断道増穂ICから5km10分
ホームページ:http://www.d7.dion.ne.jp/~g-taka/
秋山観光農園
こちらも、ラ・フランス狩りが楽しめる農園です!
数種類の洋なしを、たっぷりと食べることが出来て、味のちがいを
楽しむことが出来ます!
※施設案内
梨狩り期間:9月中旬~11月下旬
定休日:期間中無休
開園時間:10~17時
予約:要予約(要事前問い合わせ)
料金:入園料2000円(もぎ取ったラ・フランスの内、2個は
おみやげです。たっぷりの試食に、洋なしジャムも付きます。
10名様以上は、団体様割引で1800円です)
電話番号:TEL:055-243-2833
FAX:055-243-4787
住所:〒400-0512 山梨県南巨摩郡富士川町小室5879
アクセス:中部横断道増穂ICから、県道413号経由3km9分
ホームページ:http://akiyama1.exblog.jp/
☆どんな格好で行くのがいいですか(・ω・)?
オススメの農園を紹介したところで、梨狩りでの服装等ですが、
一般的には、アウトドアの感覚で、動きやすい上に、果汁や土で
汚れてもよい格好で行きましょう。
特に注意すべきは靴で、靴底が薄いまたは、ハイヒールの様な靴は、
転倒したりした際に危険ですから、登山靴や運動靴の様な、靴底が
厚くて頑丈な靴が良いでしょう。
他には、スマートフォンや鍵等を紛失したり、破損したりしない
様に、必ずウェストポーチ等の、軽装でも、
常に身に付けられる物を用意します。
リュックサックやバック等は、
農園によっては持ち込み禁止なので(果物の盗難防止のため)、十分な注意が必要です!
後は、屋外である事を考慮して、虫除けスプレーや蚊取り線香等を
持参すると、比較的、蚊に刺されないとは思います(´д`)。
☆あとがき
いかがでしたか?
海や山でのアウトドアもいいですが、今年はそこに
フルーツ狩りを加えて、楽しい夏の思い出を作りましょう!
私はその頃、近所のスーパーで、露地物の梨を買って食べますよ。
スイカじゃないけど、少し塩を付けて食べると、
実に旨いのだよ(´д`)!
スポンサードリンク
最近のコメント