バイクツーリングおすすめスポット静岡県~中部編~!おすすめのたべものは?

あまりの暑さで、ライフが0に近いです(´д`;)。

ジメジメした梅雨な上に、暑さも厳しい今日この頃ですが、読者の
皆さんは、いかがお過ごしでしょうか(´д`)?

脱水症状は本当に怖いので、日頃の水分補給が欠かせませんねえ。

そんな最中ですが、今回は、「静岡県中部」のバイクツーリング
お題にしましょう(・∀・)!との事で、あれこれと考えたのですが、
静岡県中部・・・・・・。牧ノ原の茶畑とか御前崎とか(´д`)?
ですが、様々な食べ物や、おすすめスポットがあるのです!

いつ見ても、凄く広い県ですよねえ(´д`)。
画像1

スポンサードリンク

☆どのあたりから静岡県中部ですか(・ω・)?

その前に、「静岡県中部」とは、どの辺りの地域を指すのでしょう?

と聞かれて、とっさに答えられる方は、地元の方あるいは、仕事で
足を運ぶ方を除くと、以外と少ないでしょう。

そこで、一般的に言われる、静岡県中部地域の話をしますが、東端は
富士川を境にして富士川より西側、西端は牧ノ原台地を境にして、
牧ノ原台地から東側と言われています。

ですが、後述する富士川町の件で、富士川を境とするのは、
少し曖昧です(´д`;)。

※以前は、富士川町も中部地域でしたが、2008年11月1日に、
庵原郡(いはらぐん)が消滅した際、富士市に編入された結果、
何とも言えなくなったのです(´д`)。

静岡県中部地域も、かなりの広さがあります!
画像2

☆静岡県中部って、何があるのでしょう(・ω・)?

そんな静岡県中部地域ですが、どんな物や場所があるでしょうか?

とりあえず、パッと思い付いた物を記載しましたので、
是非ご参照下さい(´д`)。

※オススメのスポット(・∀・)

駿府公園(駿府城趾):かつて徳川家康が、この地域を治めた
時の拠点でしたが、今は城趾のみを残す公園です。

JR静岡駅や静岡県庁のそばで、多くの方々が訪れる場所です。
画像3
http://www.hellonavi.jp/shizuoka/shizuoka_cv/shisetsu/2209.html

久能山東照宮:徳川家康が安眠される神社として有名で、
国宝に指定されている神社です。

お酒が好きな方は、ここ以外では絶対に入手ができない、
限定大吟・無事長久を求められるのも良いでしょう。
画像4
http://www.toshogu.or.jp/

株式会社田宮:世界に名だたる田宮模型の本社です。

何で観光地(・ω・)?と思われるでしょうが、実は事前に予約をする事で、
歴史館とショールームが見られるので、予約者が後を絶たない場所なのです。

車やバイクが好きなら必見です(´д`)!
画像5
http://www.tamiya.com/

油田の里公園:牧之原市には、太平洋岸で唯一の油田があり、
今では跡地として、見晴らしがよい公園になっています。
画像6
http://hellonavi.jp/makinohara/shisetsu/1534.html

薩埵峠(さったとうげ):古くから、日本有数の景勝地として
知られる反面で、交通の難所としても有名でした。

今では、由比を訪れる方々が、足を運ぶ場所として知られています。
画像7
http://hellonavi.jp/shizuoka/shimizu_cv/shisetsu/2335.html

赤ずきんちゃんのおもしろ農園:実は、日本でトップレベルの
イチゴやメロンを作る農園で、国内外で大変人気な場所です。

事前予約をして、是非イチゴ狩りを楽しんで下さい(・∀・)!

画像8
http://www.akazukin.jp/

安倍の大滝:安倍川の源流の滝であり、日本の滝百選の一つでも
ある、風光明媚な場所です。

近くに梅ヶ島温泉があり、訪れる人が多い場所です。

安倍川餅美味しいよ(・∀・)!
画像9
http://www.jalan.net/kankou/spt_22201ab2040006124/

滝ノ谷不動峡:瀬戸川の上流に位置する、風光明媚な渓谷です。

紅葉の名所として知られ、紅葉の時期には、大勢の観光客が
この地を訪れます。

http://hellonavi.jp/fujieda/shisetsu/1440.html

寸又峡(すまたきょう):大井川の支流である、寸又川に
位置する渓谷です。

深い谷を流れる寸又川の両岸に、
見事な紅葉を眺められる事で、とても有名な場所です。

http://hellonavi.jp/kawane/shisetsu/197.html

※オススメのグルメスポット(´д`)

ととや新兵衛:取れたての新鮮な魚介類を、バーベキュー等で
豪快に食べられるお店です!

海鮮料理も抜群なので、是非とも足を運んで下さい(・∀・)!

http://r.gnavi.co.jp/na3wgx690000/

おがわ:マグロの仲買人である店主が、直接仕入れたマグロを
提供してくれる事で有名なお店です!

平日でも昼時は並ぶので、早目に足を運ぶ事をオススメします!

http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220102/22000317/#title-rstdata

川根路茶寮ひらら:旧民家を作り替えた建物を特徴とした、
落ち着いた雰囲気で、地蕎麦を始めとした山の幸を戴ける、
とてもオススメのお店です!

http://tabelog.com/shizuoka/A2203/A220302/22003560/#title-rstdata

法多山名物だんご企業組合:昔から、法多山(はったさん)
参りのお土産品として、「法多山厄除け団子」は、大変人気が
ありました。

袋井産の抹茶を使った「抹茶氷」も絶品です!

http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220202/22000318/#title-rstdata

☆バイクツーリングを楽しみたいのです(・∀・)!

オススメのスポットを紹介した所で、今回は、バイクツーリングが
お題ですから、オススメの道を紹介しますと、安倍川沿いにひたすら
走って、「安倍の大滝」へと到る県道29号線はオススメです!

もう一つは、寸又峡と接岨峡(せっそきょう)付近を通る、県道60
号線と県道388号線は、是非とも、チャレンジして頂きたい場所と
言えます(・∀・)!

寸又峡と言えば、やはり秋の紅葉ですが、
バイクで夏場に行くのもオススメです!
https://youtu.be/-WJwOHuK0S0

☆あとがき

いかがでしたか?

静岡県は本当に広く、一度にあれこれ見て回るのは
大変なので、目的地をしっかりと決めた上で、
バイクツーリングを満喫しましょう(・∀・)!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ