バレンタインは手作りで!簡単レシピでチョコバーはいかが?ラッピングも紹介!

バレンタインには手作りチョコを!と考えるものの、
実際どんなものが喜ばれるのか悩んだ経験がある女子は少なくないはず・・・

そんな健気な女子必見!2015年バレンタインには、
チョコバー】で攻めてみるのもいいかもしれませんよ!

簡単に作れるレシピを紹介!
ラッピングのアドバイスもあります!

画像1

スポンサードリンク

▼チョコバーってどんなものか?

画像2

人気アニメ【妖怪ウォッチ】でジバニャンが食べているチョコボーがいわゆる、
【チョコバー】です。

チョコレートを全面にコーティングした棒状の洋菓子の総称なんですね。

重くなく気軽に食べやすいため、
甘いものが苦手なからでも、
これなら食べられるかも!という人もいますよね。

▼チョコバー簡単レシピ紹介☆

画像3

一味違う大人のバレンタインに簡単手作りチョコバーレシピ

・ドライフルーツを加えて、チョコ感一色から大人なバレンタインになるチョコバーです。

○材料
・板チョコレート 2枚
・コーンフレーク 50g
・ビスケット   50g
・ラムレーズン 20g
・オレンジピール 10g
・ラム酒 小さじ1
・塩 少々

画像4

ビスケットとコーンフレークは砕く

画像5
チョコレートを湯線レンジで溶かしラム酒、塩を加える

画像6
ビスケット、コーンフレーク、レーズン、オレンジピールを混ぜる

画像7
ラップをひいたバケットに入れる

画像8
ラップをして上からおさえて、平らにする。

冷蔵庫で冷やし固める

画像9
好きな大きさにカット

画像10
完成
出典:http://cookpad.com/recipe/2112458

ラム酒を加えることで大人な仕上がりに!

▼ここがポイント!温度管理に気をつけて!

画像11

普通のチョコは50~60℃
ホワイトチョコは40℃程度で湯銭することがポイントなんです。

熱過ぎるとあとで、
固まらなくなるという悲劇が訪れます・・・

また、同様に冷蔵庫で冷やす前に、
室温で冷ましてから冷蔵庫へinがベスト。

急激な温度変化はひび割れの原因になります!

切るときは、刃先を熱湯で温めて
水分を拭いた包丁で切るとキレイにスムーズに切れます。

ガスなどであぶると包丁を痛めるのでやめておいた方がよいですね。

▼かわいく、シンプルに、食べやすく!

チョコは溶けやすいので食べるとき指につきやすい。

一本ずつ包んであげると食べやすいですよね。

画像12

ほかには、チョコバーの端をアルミホイルで包むラッピングもありです。

いかがでしたか?

結局買ってきたチョコを溶かして形を作りなおしただけではないのか?
という疑問を自ら投げつけてしまい、
途方に暮れることもあったはず・・・

でも、チョコバーならちょっと違ったバレンタインを楽しんでもらえそうな気がするし、
なにより作るのが楽しそうですよね!

ぜひ試してみてください!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ