2014年相模湖イルミネーション特集!アクセスは?期間は?
関東最大の幻想的なイルミネーションとして人気の
相模湖イルミネーション「さがみ湖イルミリオン」。
平成21年からスタート。まだまだ年数が浅いが、
イメージが固まっていないのを逆手にさまざまな演出で毎年、
内容が変わることで飽きずに観覧することができる。
家族連れからカップルや高齢者などの幅広い層から支持を獲得している。
その相模湖イルミネーションの内容・アクセスや期間を紹介!!
スポンサードリンク
▼外せない見どころ!
点灯時間は、日没時刻に合わせています。
17:00~
【光の宮殿と大庭園】
100万級のLEDを使用した壮大なイルミネーション。
高さ13mの光の宮殿は圧巻です。
【光の花畑】
冬に咲く桜ともいわれる美しい花畑です
【光の海】
ブルーを基調とした落ち着いた空間を演出
【光のナイアガラ】
光の滝が幻想的です。
【光の動物園】
カートに乗れて子供に人気のスポット
【大空天国】
今年からスタート爽快アトラクションで、
山頂部にあります。
▼さまざまなイベントがイルミネーションを盛り上げる!
・大道芸
15:30と18:30開催
11月と12月の週末のみの開催
詳細はこちら↓
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/event/#event201411
・カウントダウン花火 2015年1月1日 0時
ライブ演奏やビンゴ大会など
▼1日相模湖で楽しむならこちらもあり☆
・さがみ湖 雪あそび広場で楽しもう
広さ 47M×32Mの中にはそりあそび場もあり大人も楽しめる雪の空間
・さがみ湖温泉 うるり
源泉と高濃度炭酸泉で温まる。
疲労回復や間接痛に効果があるとされる炭酸泉。
ゆったりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
・バスツアーも人気らしい
首都圏から1時間と近いため、
相模湖周辺を含めてバスツアーで観光しながら、
イルミネーションを観覧するというプランが人気。
参考例:HIS 9,000円前後のプラン
http://bus.his-j.com/T8.php?jcd=11&dept_area_cd=KT&tour_cd=TK-FTH0005-065
▼混雑状況
週末は混んでいるのでムリですが平日であれば
宮が瀬のイルミネーションと相模湖イルミリオンとのイルミネーションのハシゴも可能です。
▼口コミ
・サンセットの時間から行くのでしたら、
赤く染まる富士山や湘南の海はとってもきれいで景色の美しさは見る価値があります。
出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138907770
・一応混雑時期なので最悪入場制限がかかります。
私は先日行ったのですが、
駐車場もクリスマス前なのに結構な混雑でした。
▼基本情報
・日時‐2014年11月1日(土)~2015年4月12日(日)
*2015年1月7日までは毎日開催
*2015年1月8日以降は金土日祝と春休み(3月20日~4月5日)のみ開催
・営業時間‐17:00~21:30 最終入場は21:00まで
*点灯時間は日没時刻に合わせて変更があります。
*点灯時間17:00~18:15
・夜間入場料金‐ 大人(中学生以上シニアを含む)600円
小人(3歳~小学6年生)400円
*日中の遊園地営業時間から入場している場合は無料
・会場‐ 化が縄件相模市緑区若柳1634 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
・アクセス‐JR中央本線相模湖駅から津久井神奈交バス 三ケ木行き8分
プレジャーフォレスト前 下車してすぐ
・駐車場‐ 2500台(有料)普通車1000円 バイク500円
・直行バス‐あり
詳細はこちらを参照↓
http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/access/index.html#access03
・公式HP‐ http://www.sagamiko-resort.jp/illumillion/index.html
いかがでしたか?
相模湖イルミネーションは、
昼・夜と1日通して遊べるので、
家族連れも安心。
また、大人だけの場合でも温泉・食事を楽しめそうですね!
スポンサードリンク
最近のコメント