サーキュレーター2021年夏お勧めを紹介!扇風機との違いは?
暑くなってきましたね!
冷房をかける方も多いでしょう。
室内を効率的に冷やすことから、冷房にサーキュレーターを併用している家庭も多いですね。
今回は2021年の夏におすすめのサーキュレーターを紹介したいと思います
・サーキュレータとはどんなもの?
サーキュレーターは、羽根を回転させることで風をつくり、部屋の空気を循環させます。
室内の空気を撹拌することで、満遍なく室内を冷やしてくれます。
これが電気の節約にもつながります。
冬は暖房の空気も循環してくれるので、年中活躍するアイテムです。
また、衣類の乾燥にも使えるので便利ですね。
・扇風機としては使えないの?
扇風機とサーキュレーターは羽根の多さ、羽根の形状、静音性、風圧など異なる点が多いです。
扇風機は優しい風を広範囲に当てます。
扇風機は快適に涼しさを与えてくれますが、サーキュレーターは風圧が強いので、寒く感じることも。
サーキュレーターは空気の循環をサポートするアイテムとして、エアコンと併用することがもっとも理想とされていますので、扇風機と使用目的が異なります。
・部屋の中のどんな所に設置すればいい?
冷房の場合、冷たい風は下に落ちてきますので、エアコンの対角線上である部屋の角に置きます。
その際、サーキュレーターはエアコンのほうをむけましょう。
もし、風の流れの途中に家具があって邪魔なときは、サーキュレーターの向きを真上にしておきます。
サーキュレーターを設置する際気を付ける事は?
まず、もっとも注意するのが、部屋に応じた機種を使うことです。
対応する畳数の確認を必ずしましょう。
また、衣類乾燥モードや首ふりタイプ、静音モードなど、その機種のスペックをみて自身のライフスタイルに合うものを選ぶことが大切です。
・おすすめの家庭用サーキュレーター
8畳まで対応するサーキュレーター。
上下左右に自動で首りしてくれるので便利。
温風がでるサーキュレーター。
扇風機としても使え、衣類乾燥モードもあり便利
コンパクトだけどパワフル。
カラーも選べるのが嬉しいです。
風量が12段階選べ、除菌機能もあるサーキュレーター口コミも高評価が多いです
360度スイングで空気を満遍なく行き渡らせます。
LEDも搭載
ハイスペックでデザインもシンプルで使いやすいサーキュレーター。
最後に
いかがでしたか?
今年の夏は猛暑予想が出ていますので、今から夏に備えてサーキュレーターを検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
最近のコメント