ロードバイク春のメンズファッション2021!おしゃれな街乗りの着こなしを紹介!
コロコロと変わる気温にスギ花粉でグッタリする日々ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
本格的な春の前に色々と準備をしたい所です。
そんな折に「ロードバイクの春メンズファッション・2021年度」と言ったお題が来ましたので、今年の流行やおしゃれな街乗りコーデのポイントと言った事を話したいと思いますよ。
今年の春はもう直ぐそこです。
スポンサードリンク
☆ロードバイクではどんな格好が良いでしょうか(・∀・)?
と言う事で、先ずは「ロードバイクで着る服装」に付いて話したいと思います。
ロードバイク本来の服装ですと、「サイクルジャージ」に「レーサーパンツやビブショーツ」ですが、身体にピッタリと付く服装なので、本格的に遣る人以外は街中では使い辛いかも知れません。
そこで使われる様に成って来たのが、パッと見た目には普通の服に見えるけれど、吸汗性及び発汗性に優れ紫外線もしっかりと防ぐ「サイクルウェア」なのです。
因みに、ロードバイクコーデの流行としては「サイクルデニム」や「MA-1」が挙げられますが、街乗りの場合なら安全性に問題が無ければ普通の服でも構いません。
ここで注意する点として、「袖や裾がヒラヒラしない様にする事」が挙げられます。
例えば、ロングパンツの裾がヒラヒラする事で、ロードバイクのチェーンやギアに絡むと大事故に繋がります。
これを防ぐ為には、ロングパンツを着たい方は「裾ベルト」や「裾バンド」と言った物を使う事で、安全にカジュアルなコーデが出来ますので是非用意して措きましょう。
または、今年の春コーデで流行しそうな「スポーツミックス」で使われる事が多い、「ハーフパンツ」・「7分丈パンツ」・「スキニーパンツ」を使うのもオススメです。
取敢えず手軽にハーフパンツを使いたい方にオススメの商品です。
サラッとした履き心地で使い易く、カラーが豊富なので色んなコーデに使えます。
コーデに「スポーツミックス」を採り入れたいと考える方にオススメなのが「プーマ」のハーフパンツです。
気軽に使えて柔らかい履き心地なので快適に使えます。
今年の流行であるデニムの七分丈パンツです。
デニムとは思えない程の伸縮性な上に、とても軽い履き心地なので快適に使う事が出来ます。
近年ファッション界で流行している「Athlaisure(アスレジャー)」を採り入れた、”OUTDOOR(アウトドア)”の7分丈カーゴパンツです。
ワンタッチで着脱可能なクライミングバックルがとても便利です。
ロードバイクだけで無く普段着にもオススメのスキニーパンツです。
極めて柔軟性に優れた生地を使っているので、ロードバイクでの動きを妨げない大人気商品です。
無地のパンツも良いけれどたまには柄のパンツも使いたい・・・そんな方にオススメなのがこちらのスキニーパンツです。
”カツラギ素材”の肌触りが良いオシャレなスキニーパンツです。
同様に、「肩掛けバッグ」や「手提げバッグ」と言った物も事故に繋がりますから、荷物は「リュックサック」や「ウェストポーチ」を使う様にしましょう。
そして、一番重要な事として頭部を保護する「ヘルメット」があります。
特にロードバイクは速度が出易いので必ず使いましょう。
昔と違い帽子の様な物がありますので、コーデに合ったヘルメットを選ぶと良いでしょう。
これらのポイントを確認した上でロードバイクのコーデを選びましょう。
☆ロードバイクでオススメのコーデを教えて下さい(._.)。
次は「ロードバイクの春コーデ」に付いて話したいと思います。
朝晩の冷え込みにお勧めなのは?
春先にロードバイクのコーデをする場合は、普通の服装に加えて「サイクルジャケット」を用意するのがオススメです。
理由として、ロードバイクに乗っている際に朝晩の冷え込みや春の強風で寒さを強く感じるので、防風性能と防寒性能が高いサイクルジャケットがあると便利なのです。
日中は汗ばむけれど朝晩は冷え込む春に使えるサイクルジャケットです。
優れた通気性と速乾性で安心して使う事が出来ます。
実際の競技で培った技術を使いつつも、フードを付けた事でカジュアルな感じに仕上げた「ルコックスポルティフ」のサイクルジャージです。
同じ理由で、冷え込みが強い朝晩は長袖にして暖かい日中は半袖にしたい方は、「アームカバー」を使う事でロードバイクに乗る際の肌寒さや腕への紫外線を防ぐ事が出来ます。
朝晩の冷え込みや日中の紫外線を手軽に防げるアームカバーです。
街乗りで使う分には十二分な性能なので数枚用意すると良いでしょう。
スポーツ関連の製品で幅広い世代で愛用される「ミズノ」のアームカバーです。
様々なスポーツで使われ続けるオススメのアームカバーです。
ナイロン素材のアームカバーが苦手な方にはこちらの商品がオススメです。
コットンとリネンで編み上げて作られた柔らかい肌触りが好評です。
お尻が痛いという方にお勧めは・・・
また、街乗りでも長時間乗る場合はお尻が痛くなりますので、ロードバイクに長時間乗る方は「クッションパンツ」を用意しましょう。
ロードバイクを始めたばかりで、どんな物を使えば良いか分からない方にオススメなのがこちらのクッションパンツです。
通気性と発汗性に優れるので長時間でも快適に使う事が出来ます。
クッションパンツを街乗りで使う場合に気になるのが「クッションの厚み」ですが、こちらのクッションパンツは厚さが2.2cmと薄いのでデニムパンツにも使えます。
ロードバイクを本格的に使いたい方にオススメなのが、「シマノ」のツーリングスリークォーターパンツです。
吸湿性と通気性に優れたインナーパンツとパフォーマンスパッドでロードバイクが快適に使えます。
これ等の事を考えてロードバイクのコーデをしましょう。
どんなコーデがある?
春は朝晩が冷え込みますので、気温に併せてウィンドブレーカーやジャケットを着る事を意識してコーデを決めましょう。
本格的に街乗りコーデを楽しみたい方は、パッと見た目にはカジュアルな服に見えるロードバイクウェアを使うのもオススメです。
暖かい日中は普段の春コーデで大丈夫ですが、ロードバイクに乗る事を考慮して、伸縮する服を選ぶと快適に過ごす事が出来ます。
☆あとがき
いかがでしたか?
今年の春は暖かくなりそうなので、ロードバイクで街乗りに出掛けましょう!
スポンサードリンク
最近のコメント