2020年夏だからこそ履きたいロングスカート!可愛いコーデを紹介!

新型コロナウィルスの対応だけでも大変なのに、梅雨の大雨でゲンナリな日々ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

梅雨明けから一気に暑く成りそうですから、しっかりと暑さへの対策をしましょう!

 

そんな折に、「ロングスカートの夏コーデ」と言ったタイムリーなお題が来ましたので、2020年の傾向を踏まえつつ話をしたいと思いますよ。

 

夏の日差し対策にはロングの服なのです。

画像1

スポンサードリンク

☆夏場にロングスカートは暑いと思うのですが・・・(^_^;)?

と言う事で、先ずは「夏場に着るロングスカート」に付いて話したいと思います。

ロングスカートと言えば秋から冬に着るスカートのイメージが強いですが、実は夏に履く薄手の物もあるのです。

画像2

また、男性から見た場合に「落ち着いた大人の女性」とか「清楚な感じの女性」と言った印象を与えます。

画像3

これ等のロングスカートは通気性に優れる上に、夏の強い日差しから足下の肌を守るので、肌が荒れ易い方・赤く日焼けしてしまう方・汗で蒸れ易い方には特にお勧めです。

 

 

 

そして近年では、昔と比べて夏場の日差しが強くなっている事から、夏にロングスカートを履く人が増えて来ているのです。

☆夏はどんなロングスカートを履くのでしょうか(‘ω’)?

次は「夏に履くロングスカートのコーデ」を話したいと思います。

男女を問わず、夏のコーデの基本として「清潔感」や「透明感」がありますが、ロングスカートは特に目が行き易いので、「レース生地」や「サテン生地」で透明感を出したり全体的に淡い色合いにしたりするのが良いでしょう。

画像6

画像12

因みに、今年の傾向としては「フレアスカート」・「ボタニカル柄」の物や、「シャーベットグリーン」・「ブラック」と言ったカラーのロングスカートが人気ですので積極的に使ってみましょう。

 

フレアスカートはゆったりとした履き心地で蒸れ難い事から、夏場のスカートに最適と言えます。

ポイントとして、「トップの服を余りだぶ付かせない」事で全体のバランスを取る事が出来ます。

画像13

 

去年に引き続き、今年の流行と言えるボタニカル柄は目線が行き易い事から、さり気無く見せたい場合は色合いが淡い物を選ぶと良いでしょう。

画像14

 

シャーベットグリーンのロングスカートを着る場合は、同様に淡い色合いのトップと合わせる事で、涼しげで落ち着いた感じに見せる事が出来ます。

画像15

 

基本的にブラックの服は、使った箇所を引き締めて見せる効果がありますが、全身が暗い色合いだと重い雰囲気に成るので、ブラックが引き立つ形で使いましょう。

画像11

また、ロングスカートに履く靴ですが、ちょっとしたお出掛けでしたら足下を気にせず快適に動けるスニーカーがお勧めです。

 

スニーカーを気軽に使いたい場合は、スカートの丈を「マキシ丈」位にしてスニーカーに掛からない様にしつつ、スニーカーを見せる形にするのがポイントです。

画像12

 

スニーカーをワンポイントで使う場合は、細身のロングスカートでスマートな感じに着る事で、敢えて「外す感じ」にするのも良いでしょう。

画像13

 

去年辺りから徐々に出て来たコーデとして、「チュールスカートとスニーカー」の組み合わせがありますが、この場合はスニーカーをワンポイントで目立たせましょう。

画像14

 

ロングスカートとスニーカーの色合いを併せる事で、柄物のロングスカートも併せ易くなります。

画像15

☆お勧めのロングスカートはありますか(*^_^*)?

最後に幾つかロングスカートを紹介しますので是非ご参照下さい。

 

ロングスカートのコーデを始めてみたい方にお勧めなのが、こちらのフレアスカートです。

綿混生地で肌触りが良く、フワッとした感じの作りで重たい感じになりません。

 

ナチュラルな風合いが人気のフレアスカートです。

ウエスト部分がゴムで履き易い上に、スラブ生地の程良い透明感がお洒落なスカートです。

 

普段とは違った雰囲気のスカートにしたい方にピッタリなのが、こちらのスリットスカートです。

ハイウエストで足下を長く見せる上に、肌触りの良いシフォン生地が人気です。

 

柄物のロングスカートを使いたい方にお勧めなのがこちらのフレアスカートです。

ゆったりとしたシフォン生地が涼しげな感じにする、透明感があるロングスカートです。

☆あとがき

いかがでしたか?

梅雨が明けたら強い日差しと暑さになりそうですから、暑さ対策の為にもロングスカートを用意しましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ