2020夏レディース水着の選び方!胸が小さい人にお勧めの水着は?

新型コロナウィルスで大変な最中に、近所のスーパーは人が多くて参って居ますが、皆さんはいかがお過ごしですか?

今は皆で辛抱して、徐々に感染力が弱まる結果、夏場に収まる事を期待しましょう!

その夏場の話題として事欠かないのが水着ですが、今回は「胸が小さい女性向けの水着選び」と言ったストレートなお題が来ましたので、2020年におけるレディース水着の流行や、水着の選び方を話したいと思いますよ。

 

今年の夏は海やプールを満喫したいですな!

画像1

スポンサードリンク

☆どんな形の水着が良いでしょうか・・・( ;∀;)。

と言う事で、先ずは「胸を気にせずに着られる水着」に付いて話したいと思います。

 

胸が小さい方が水着を着る際の注意点として、「水着がズレない」事と「胸元に注目されない」事が挙げられます。

具体的には下記のポイントを抑える事が重要です。

・バストカップに隙間を作らない様にする

胸が小さい女性が最も注意する事として、「水着が流されるのを防ぐ」事が挙げられます。

これを防ぐには「ワイヤーでしっかりと結ぶ」事と、「パッドを入れて調節する」事を注意しましょう。

画像2

・アンダーバストの調節が出来る物を選ぶ

これも水着が流されるのを防ぐ対策ですが、アンダーバストをしっかりと調節する事で、急に波が立って水着がまくれ上がるのを防ぎます。

画像3

・バスト周りの布面積が大きい水着を避ける

ワンピースタイプの水着の場合は気にしなくても良いですが、ツーピースタイプの水着で布面積が大きい物を選ぶと、かえって胸元を強調しますので、布の面積だけで無くフリルやリボンが小さい物を選びましょう。

画像4

画像5

上記のポイントを押さえて水着を選ぶと、安心して着る事が出来ます。

 

☆今年はどんな水着が人気でしょうか(*^_^*)?

次は「今年に人気が出そうな水着」を少し紹介したいと思います。

 

今年は水着の流行として「透明感」や「フルーツ柄」と言ったデザインが主流となりそうです。

また「ブラウン」や「カーキ」と言った「アースカラー」が流行しそうですので、それ等を取り入れると良い感じになるでしょう。

以下に具体例を挙げますので是非ご参考にして下さい。

 

・水着で透明感を出す場合は「レース編み」の水着を選びましょう。

ツーピースで露出する肩や腰回り等をレース編みにする事で、体形をカバーしつつオシャレに着る事が出来るのです。

画像6

 

・フルーツ柄に限らず柄物の水着を着る場合は、無地のやシンプルな柄の物を組み合わせる事で全体のバランスを取る事が出来ます。

画像7

 

・水着に限らず、基本的にブラウンは「重い感じの色合い」なので、単純にブラウンで纏めるのでは無く、明るい色合いや淡い色合いのラッシュガードやショールで、色合いのバランスを取りましょう。

画像8

 

・同じアースカラーとして扱われる事が多いカーキですが、ブラウンと比べれば単独で使い易い色合いなので、アースカラーのコーデに不慣れな方には特にオススメです。

画像9

 

☆オススメの水着はありますか(@_@)?

最後にオススメの水着を幾つか紹介しますので、水着選びに悩んでいる方は是非ご参照下さい。

 

ワンピースタイプなので体形を気にする事無く着られる上に、オフショルダーにバックシャンなデザインでオシャレに着る事が出来ます。

 

オシャレな水着を着たいけれど余り派手な物はちょっと・・・と言う方にオススメなのがこちらのワンピース水着です。

落ち着いた色合いに細目の肩紐が大人の女性にピッタリです。

 

あまり目立ちたくは無いけれどオシャレな水着にしたい方には、この2デザインビキニがオススメです。

控え目なデザインのフレアトップに、柄の入ったボトムが落ち着いた雰囲気にします。

 

今年の流行を取り入れたビキニを着たい方にオススメなのがこちらの三角ビキニです。

今年の流行を取り入れつつ、胸元の編みデザインがキュートなイメージにします。

 

☆あとがき

いかがでしたか?

今は新型コロナウィルスで我慢を強いられて居ますが、日本には、カビの菌が大繁殖する梅雨時や、夏の強い日差しがありますから、そこで一気に収束に向かう事に期待しつつ、色々工夫して乗り切りましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ