2020年家庭用かき氷機でおすすめを紹介!人気アイテムは?

気温があがり、「かき氷」が食べたくなる季節!

2020年おすすめ家庭用かき氷機を紹介したいと思います。

1

スポンサードリンク

・かき氷機の安物と、値の張るしっかりしたものの違いはどんな所?

かき氷機の安いものは、

手動

2

できあがったかき氷の粒が大きい

作りが簡単なので、洗いやすい

 

もっとも、価格の安いかき氷機は、手動のものが大半です。

昔からある、プラスチックの安いかき氷機は、安いと1000円以下で買えることもあります。

 

次に価格の高いかき氷機は、

電動

3

ふわふわのかき氷が作れる

簡単にかき氷をたくさん作れる

 

などが挙げられます。

なんといっても価格が高いかき氷機は電動タイプが多いです。

また、電動式のかき氷機は、スタイリッシュでおしゃれな、かき氷機に見えないものもあります。

・電動かき氷機を選ぶときに気を付けるポイントは?

かき氷機を選ぶときには、

希望する購入金額はいくらか

どのくらいの量を作るのか

手入れが簡単かどうか

バラ氷が使えるか否か

4

かき氷の氷がどのタイプが良いのか

などを見ていくと、欲しいかき氷が見つかりやすいでしょう。

・おすすめの電動かき氷機を紹介

コードレスで持ち運びやすい。見た目もかき氷機に見えないかっこよさがありますね。

小さめなので、ドリンクや料理にちょっと氷を削りたいときも使いやすい。

 

口当たりの良いふわふわの台湾風かき氷がつくれます。

刃を調節することで、氷の薄さをかえることができます。

 

昔のかき氷機のようなレトロなデザインの電動かき氷機。

専用のブロック氷から、ボタン1つでふわふわなかき氷ができあがります!

 

家のバラ氷で作れるかき氷機。

岐阜関市の匠の技から作られた刃で、氷の切れ味も抜群。

 

・シーズンが終わり、余ってしまったシロップはどうしたらいい?

5

あまってしまいがちなシロップ。シロップを使ったレシピを紹介します・

クリームソーダ

材料

かき氷シロップ(メロン)30cc

炭酸水100cc

氷適宜

アイスクリーム適宜

シロップ、炭酸、氷、アイスの順に入れてできあがり。

簡単かつ子どもも喜びそうですね。

 

カラフルアイスキャンディー

材料

葛粉、グラニュー糖、水、水飴、かき氷の氷みつ

①4つの容器にかき氷のシロップをいれます。

②乾いた鍋に葛粉をいれます。

③葛粉と水をまぜしっかりと葛粉を溶かして、グラニュー糖を加えて混ぜる。

④鍋を中火にかけ、休むことなく混ぜ続けます。

⑤フツフツと沸騰したら 水飴を加え、弱火にして3分加熱。

⑥それぞれのかき氷シロップの中に液を入れ、そのあと好きなシリコン型に液を流します。あら熱が取れたら冷凍庫で冷やし固めてできあがり。

 レゴ風グミ

レゴの形の製氷機を使っています。

好きな形の製氷機にすればお好みの形でグミが作れますね。

かき氷シロップ各大さじ2

水各大さじ1

ゼラチン各5g

①それぞれのかき氷シロップと水を混ぜ、電子レンジ(600W)で1分30秒チン。

②ゼラチンをそれぞれに入れ、良くかき混ぜてゼラチンを溶かします。

③型に入れて冷蔵庫で約1時間冷やし固めたら完成。

 最後に

家の子供たちは季節関係なく、かき氷を食べます。

あのシャリフワな食感のかき氷に食べたくなるときってありますよね。

今年の夏はお気に入りのかき氷機でかき氷を作ってみるのも良さそうです。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ