男性新入社員で可愛がられる人の特徴は?謙虚さを大切に!
新年早々、新型コロナウィルスやらインフルエンザやらで、何ともゲンナリな日々ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?
今年も気が付けば、もう新年度が近付いて来ています!
そんな折に「先輩に可愛がられる男性新入社員」と言ったお題が来ましたので、上司や先輩達に可愛がられる人の特徴や、社会人として押さえたいポイントなんてのを話したいと思いますよ。
学生気分をどれだけ早く切り替えられるかが重要です。
スポンサードリンク
☆新入社員はどんな事をするのでしょうか(+_+)?
と言う事で、先ずは「新入社員が注意すべきポイント」を話したいと思います。
これは新入社員に限った話では無いですが、最初の頃に身に着ける事が重要なのです。
下記に要点を記載しますので是非ご一読下さい。
・聞き取り易い挨拶や返事
会社に依っては厳しく指導されますが、挨拶や返事がハッキリ聞き取れないと「遣る気があるのか?」とか「ちゃんと確認出来たのか?」と思われてしまいますので、今の内から練習すると良いでしょう。
・時間厳守
学業と業務の違いの一つに「限られた時間内で一定の成果を上げる事」があります。
時間内で頑張った過程では無く、時間内での業務成果が求められる為、円滑に業務を行う為にも移動距離に応じて1~2時間前に出社しましょう。
・言葉遣い
日頃から慣れて無いと敬語や謙譲語を使い分けるのは本当に難しいですが、それでも最初の内は使い熟せる様に意識して使いましょう。親しく成る迄の間は、くれぐれも「マジっすかw!」は止めましょうw。
・報連相
昔から言われ続けている事ですが、「報告」「連絡」「相談」の頭を取って報連相と呼ばれる、業務を円滑に行う上での重要なキーワードです。
「報復」「連殺」「相棒」では無いので注意が必要です。
上記のポイントをしっかりと押さえて、円滑に仕事を覚えて行きましょう。
☆先輩社員に好かれた方が良いのでしょうか( ;∀;)?
次は「先輩に可愛がられる社員の特徴」に付いて話したいと思います。
これは誰にでも言える事なのかも知れませんが、以下のポイントを押さえて措くと、更に仕事が潤滑に進むので、これは( ゚Д゚)!と思ったら是非実行に移しましょう。
・共通の趣味を持っている
これは最も強力且つ、公私共に可愛がられるポイントです。
多少コミュニケーション不足でも何とか成る程で、「芸は身を助く」とは好く言った物です。
但し、社会人とも成れば趣味がかなり専門的な方が居ますので、付焼刃では絶対に敵わない上に直ぐ見透かされてしまいます。
なので、八方美人に成らずに自分が好きな物をアピールしましょう。
・メールやチャットは必要最低限にする
近年、コンピューターの性能が飛躍的に進歩した事で、気軽に端末から連絡が出来る様に成りました。
ご家族やご友人との連絡には最適です。
ですが、業務で連絡をする場合は電話や書状で事前連絡をして、打合せをする日時を決めてから直接話に上がりましょう。
メールやチャットは、仲の良い方か先方から指定された場合だけと考えて下さい。
・譲り方に気を付ける
幾つに成っても難しい話ですがw、何でもかんでも謙遜すると(例えば、食事を奢って貰った時等)却って先輩の気分を害する事があります。
下手をすると『私を避けて居るのだろうか?』と思われ兼ねません。
なので、食事を奢られたりお土産を貰ったりした時は、素直に受け取った上で、「今度お礼をさせて下さい(^o^)!」と言った感じで感謝の気持ちを表しましょう。
・物を勝手に触らない
日頃は気を付けられる方が多いと思いますが、仕事で使う物は特に気を付けましょう。
例えデスク周りが散らかっていたとしてもです。
特に、パソコンや携帯端末は、共用の物以外は触れない様にするのが無難です。
万が一、大事な情報を消去或いは破損した場合、取り返しが付かない事態に陥ります。
これらの事に注意して円滑な社会人生活を送りましょう。
☆あとがき
いかがでしたか?
今年は、21世紀の節目と成る大きな変動の年と言えます。
この機会を逃さず、着実に良好な人間関係を構築しましょう。
スポンサードリンク
最近のコメント