初詣2019三嶋大社!アクセス・渋滞情報・屋台の期間を紹介!
静岡県三島市にある有名な神社。
毎年多くの参拝者が来訪し、初詣も混雑するほどです。
では、三嶋大社のアクセス方法や、2019年渋滞情報など詳しく調べてみたいと思います。
スポンサードリンク
・三嶋大社ってどんなところ?
三嶋大社に祀られている主祭神は、出雲大社の主祭神である大国主命の息子で、恵比寿様としても有名な「積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)」。
伊豆国の一の宮として、広く崇敬された神社とも言われています。
また、出雲源頼朝が源氏再興を祈願したことでも有名です。
三嶋大社は家門繁栄、商売繁盛のご利益があるとされていますよ。
ほかにも厄除け効果もあり、初詣は多くの参拝者が訪れます。。
建造されたのがいつなのかわらないほど古く、奈良・平安時代の古書にも記録があるそう。
本殿は1868年に再建され、東海地域の古建築社殿として平成12年には国の重要文化財にも指定されています。
・お正月には何かイベントはある?
毎年正月に行われた行事を紹介します。
1月1日 0:00 開運祈祷祭(雅楽の演奏、神楽「八乙女の舞」を奉納)
1月1日 8:00飯神社例祭(内庭東五社に保食神を祀る。保食神=三嶋大神の御食物を司る神)
1月3日 8:00 元始祭(天皇の御位を寿ぐ儀式)
1月3日 10:00 酒神社例祭(醸造・酒類販売促進の祈願祭)
(酒神社例祭終了後には三島酒販小売業組合により午前11時から地酒が振る舞われる)
・アクセスは?駐車場は?
アクセス(住所)
〒411-0035 静岡県三島市大宮町2丁目1番5号
TEL 055-975-0172(代表)
[車]
東名高速道路沼津ICから車で15分。
東名高速道路沼津ICから県道83号を経由、県道22号を三島駅方面へ車で6km。
[電車]
JR東海道本線・新幹線三島駅より徒歩10分
伊豆箱根鉄道「三島田町駅」から徒歩約7分
駐車場はありますが、12月31日~1月3日は駐車場利用不可です。
臨時駐車場
三島市民体育館
南二日町広場
・前年の参拝者数は?
3が日までに、毎年約60万人の参拝者がきます。
昨年は62万人。
浅草寺や明治神宮といった超有名スポットと比べてどう?
浅草寺は初詣の参拝者数は約300万人、明治神宮は約320万人と多いです。
明治神宮は縁結びや家内安全、金運などのご利益、浅草寺は観音様がおり、所願成就がご利益とされています。
幅広くご利益があると言われていることもあり、多くの参拝者がくるのでしょう。
三嶋大社も全国的に人気の初詣スポットであり、初詣参拝者数も上位に入ってきます。
・初詣の一番混雑するのはいつ?ねらい目の日や時間帯を紹介!
まず、三嶋大社周辺の道路は片道一車線が多いので、初詣は特に混み合います。
また三嶋大社付近には、出店や歩行者により非常に混み合います。
そして12月31日23時30分から1月1日午前2時まで大社前通りは交通規制が行われます。
12月31日22時ごろから、1月3日の夕方までは混雑します。
もし3が日の間に行きたいのであれば、電車が動いていない早朝や、駐車場が閉まる17時以降はおすすめですよ。
・初詣はいつまでに行けばいい?
特にいつまでと明確に決まっていませんが、3が日(1月1日~3日)に行く人が多いです。
また、三嶋大社は1月7日に田祭りといい、田んぼの神を祀る祭事があります。
これによって出店も7日まで出ているところもあり、3が日をすぎると参拝者も減るので観光もしながら参拝ができるのではないでしょうか。
たいてい1月中に初詣に行く人が多いでしょう。
・ご利益がありそうなお守りは?
・健康幸せ守り
鯛の形をした御守で、「めでたい」にかけたもの。
・仕事守
商売繁盛のご利益があるとされる三嶋大社の人気御守。
・開運大吉守り「三嶋駒」
1月にのみ販売され、表にはその年の干支、後ろには三嶋大社の焼印が施されており、三嶋駒は7500体、大駒は150体限定で販売されます。
開運大吉、心願成就、家内安全の縁起物として尊ばれています。
・初詣を賑わす出店はいつまで出ている?
田祭りまで(1月7日)出店しているところが多くあります。
しかし、3が日を過ぎると、参拝者も減るので、出店をたたむところもあります。
・有名なお菓子を紹介
・福太郎本舗
福太郎餅はこしあんで包んだ草もち。草もちに使われている蓬は、昔から邪気を祓うといわれています。
毎年1月に行われる「お田打ち神事」に出てくる「福太郎」にちなんで名づけられた縁起の良い餅菓子。
住所:静岡県三島市大宮町2-1-5 三嶋大社境内
営業時間8:00~17:00
定休日無休
・兎月園
1936年から続く名店。
店内で焼き上げたもちパイが人気。
串に刺さった餅が入っているおしるこや、賞味期限が1日のおはぎなど、面白い和菓子がたくさんある老舗和菓子屋さん。
三嶋大社の門前にある店舗はカフェが併設されているので、ゆったりと甘味を楽しむこともできます。
住所:411-0853 静岡県三島市大社町18-52
営業時間10:00~20:00
定休日不定休
・甘味茶屋 水月
サツマイモを使った餡が特徴的な三島甘藷どら焼きが人気。
しっとりとした皮も美味しく、評判のどら焼きです。
住所:静岡県三島市中央町3-3
営業時間:9:00~18:00
定休日水曜日
最後に
全国的にも人気の初詣スポット。
是非参考にしてお参りに行ってみてください。
スポンサードリンク
最近のコメント