夏おすすめの日傘特集2019年!女性に人気のブランドは?
今年も暑い日が増え、夏日になることも出てきましたね。
夏は外に出るのにも日差しが強くて億劫になってしまいますね・・・
そんな今注目されいるのが日傘!
一昔前はお年寄りのご婦人がさしているイメージですが最近は若い人も使い始めているのです。
ブランドも色々あります。
2019年女性におすすめの日傘を取り上げてご紹介しますね!
スポンサードリンク
・日傘と普通の傘の違いって?普通の傘は日傘には使えないの?
[日傘]
・特殊なUVカット加工がある
・麻や綿などの素材が使われることがある
・デザインは刺繍やレースなどが使われることがある。
・防水加工がない
・雨傘より小さめで強度は弱い
[雨傘]
・防水加工がある
・UVカット加工などはなく、ポリエステルやポリエチレン、ナイロン、T/Cなどの素材が主に使われる
・日傘より大きめで丈夫
主に、このような違いがあります。
[雨晴兼用傘]
雨傘にUVカット加工がされている傘をいいます。
なので、雨傘のように大きめで、ポリエステルなどのような撥水性の高い素材を遣っていることが多いです。
ジリジリと暑いときには、涼しさは感じにくいというデメリットもあります。
[晴雨兼用傘]
日傘に撥水加工のような防水対策がされている傘をいいます。
日傘のように小さめ、耐久性が雨傘よりも弱いことがあります。
なので、雨の強い日には、あまり向いていないというデメリットもあります。
・日傘といったらオバサンなイメージだけど最近ではそうではないの?
日傘といえばマダムが愛用しているイメージがあるのは私だけではないはず。
若い女性が日傘を使うイメージは、少ないのではないでしょうか。
元々バブル期までは日焼けしている肌が健康的というイメージから日傘を使う人も少なかったようですが、その後美白ブームとともに日傘の需要が高まってきました。
近年日傘を使う人の年齢層は幅広く、今では男性も日傘を愛用する人が少なくないという調査結果もあります。
帽子よりも広範囲に紫外線をカットでき、日焼け止めを塗るよりも、肌に負担をかけないことも魅力的な点といえるでしょう。
日除け対策以外にも、即座に日陰をつくることで暑さ対策にも有効的です。
ちなみに海外では日傘の文化はあまりないようですね。
・日傘の効果は?
日傘を使うことで得られる効果として、
・紫外線対策
・暑さ対策
・日焼けどめよりも肌に優しい
紫外線を浴びることで起こるリスクはたくさんありますね。
しみやシワ、たるみ、肌荒れ、皮膚がんなど、そのリスクは以前よりも多くわかってきています。
さらに、オゾン層の減少によって、有害な紫外線は昔よりも増えてきていることから、紫外線対策はより重要だと考えられています。
他にも、暑さ対策は熱中症対策にもつながりますね。
炎天下の中と、日陰の温度差は、5度以上とも言われています。
真夏日など特に暑い日には、数分で具合が悪くなってしまうことがありますので、日傘によって日陰を作り、日差しを遮ることで熱中症のリスクはグッと減らすことができます。
・女性に人気の日傘のブランドを紹介
・wpc
2004年に誕生した株式会社ワールドパーティーのレイングッズブランド。
幅広い世代・ジャンルに合うアイテムを展開しています。
・ルミエーブル
2008年に誕生し、ゴシック調の日傘が特徴的なブランド。
ロリータ傘としても人気が高く、世界的にファンがいます。
・UVION
オンリーワンの日傘を多数展開するブランド。
スマホで撮影した写真が傘になるサービスや、約100gしかない超軽量折り畳み傘などバラエティーに富んだレイングッズがあります。日傘でいうと、さすと体感温度が-10℃下がるプレミアムホワイトが人気。
・ロサブラン
芦屋発のブランドで、シンプルかつ上品さのあるデザインが特徴的。
ロサブランの日傘の最大の特徴は、100%完全遮光できるところです。
日光過敏症の人も愛用するほどの遮光レベルなので、しっかりと日除けした人にはおすすめ。
・日傘を使用する時、購入する時に気を付ける事は?
・下からの照り返しに注意
日傘で上からの紫外線をシャットアウトしても、アスファルトなど下からの照り返しで紫外線を受けてしまうことがあります。
日傘の内側が黒のものは照り返しの紫外線も吸収してくれますよ。
白い生地は反射し、紫外線を受けてしまうので注意してくださいね。
・日傘の素材をチェックする
ポリエステルなどの生地は、熱を通さないので、日傘から頭上が熱くなってしまうことも。
しかし、紫外線防止効果が高いメリットもあることから、場所に合わせて日傘の素材をチェックしてみましょう。
・濃い色は色やけ・褪色の恐れも
日差しの中で使う日傘は、色が褪せたり、やけてしまったりします。
また傘を閉じたまま蛍光灯の近くに置いておくと焼けて色むらになってしまうこともあります。
綿や麻の日傘はよりこのような状態になりがちです。
強い日差しの中で使うので、それによる色むらは仕方のないことかもしれませんが、保管場所による色やけは防止できますので、保管場所に気をつけましょう。
・夏に日傘を使った可愛いコーデ
・スモーキーカラーコーデ
ナチュラルで、やわらかな雰囲気がでるスモーキーカラー。
日傘も黒ではなくスモーキーカラーにすることでまとまりのあるコーデになっています。
・モノトーンコーデ
シックな黒ワンピに、雨傘のような可愛いデザインの日傘がワンポイントになっています。
白と黒、グレーの落ち着きあるカラーでまとまっています。
・ロングワンピ×厚底サンダル
トレンドの厚底サンダルが可愛いワンピコーデにアクセントとなる明るめの日傘が目立ち一気に華やかさが出ますね。
・ホワイトトーンコーデ
白で統一し、圧倒的な爽やかさを感じるコーデ。
日傘を水玉柄にすることでポップさが出てカジュアルな雰囲気に。
最後に
日傘もいろいろなるので、その日の気分で変えてみたくなりますね。
お気に入りの日傘を見つけて、この夏日傘コーデを楽しみましょう。
スポンサードリンク
最近のコメント