2019年子供の卒業式に出席するママの髪型は?ロング編
子どもの卒業式に、親もどのような格好で行こうか悩みますよね。
服装と一緒に、髪型もちょっとおしゃれに行きましょう!
2019年の子どもの卒業式におすすめの、ママの髪型を紹介します。
今回はロングヘアーにスポットを当ててみました!
スポンサードリンク
○子供の卒業式に出席する際、髪型はどんな所に気を付けたらいい?
・子どもより目立たない
自分の身なりが気になって、つい凝りすぎて子どもより目立つ。
パーティーのお呼ばれかと思うような盛り具合で、親のほうが華やか。
など、子どもより目立つのはタブー。
あくまでも子どもが主役の日なので、髪を飾り立てすぎないようにしましょう。
ヘアアクセも使用するものは控えめなものにしてくださいね。
・ほとんど手をかけず、ボサボサ
逆に、髪がボサボサだと悪い意味で目立ちます。
着ているものがフォーマルで綺麗な服装なのに、ヘアスタイルが決まっていないと、普段よりも際立ってだらしなく見えます。
・ロングの人はまとめ髪のほうがキレイめに見える
鎖骨より下以上の長さがある場合、フォーマルスタイルではハーフアップやアップスタイルのほうが、全体的なバランスも良く、綺麗にコーデがまとまりやすいです。
普段、ヘアアレンジをあまりやらない人は抵抗があるかと思いますが、負担にならない程度に、小物などを使ってまとめ髪を作ってみることをおすすめします。
○ロングヘアーで子供の卒業式にふさわしい髪型はどんなものがある?
・ねじりハーフアップ
簡単で華やかさがでるヘアアレンジですね。
コテで巻くとさらに可愛らしくまとまります。
・サイド三つ編みポニーテール
単なるポニーテールよりも、こなれ感がでておしゃれですね。
少し崩して抜け感をだすのも良いでしょう。
・ギブソンタック
タックは英語で入れ込むといい、まとめた毛先を入れ込んで作るヘアスタイル。
海外でも人気のあるヘアアレンジで、幅広いシーンに合うヘアスタイルです。
○卒業式に適した髪型をセットする方法を紹介!
・くるりんぱでまとめ髪
低い位置に1つ結びして、そこから毛先を結び目に入れ込み、2回ほど繰り返してまとめていますね。
大人っぽくみえるヘアアレンジです。ワンポイントにバレッタも使うとより可愛いです。
・トップにボリュームを出す方法
ヘアアレンジで、トップにボリュームを出したいのに、やってみるとパカっと割れてしまう、崩れてボサボサになってしまうなどうまくいかない経験をした人は私だけではないはず。
簡単にトップにボリュームを出す方法を紹介しています。
コレをやって1つに結ぶだけでもおしゃれで簡単なヘアアレンジになりますね。
・ボールペンを使ってヘアアレンジ
軸にボールペンを使ってロングのヘアアレンジを紹介しています。
最後に崩しても綺麗に崩せる、結んだゴムが隠れやすいみたいですね。
○ロングヘアーに合う髪飾りやピン
シンプルだけど特長的なリボンデザインのクリップ。
スタイリッシュでカッコ可愛い雰囲気があるデザインですね。
結び目にさらっとつけるだけで、オシャレ度が一気に上がります。
普段使いにもOK
ボリュームのあるクリップなので、結び目を隠すだけでもオシャレに。
ヘアアレンジが苦手な人は、華やかさのあるヘアアイテムを使うと良いかも。
まとめ髪を崩れにくくするだけでなく、ワンポイントにもなるアイテム。
パールで上品さもプラスされるので、フォーマルコーデにもぴったり。
パールが可愛いカフスで、結び目を隠して可愛くヘアアレンジできちゃいます。
ワイヤーが入っているので、束ねた髪量にあわせて形を変えられます。
元々飾りが付いているヘアゴムだと、モチーフがうまく良いところにこないこともありますね。
これはまとまり部分に差し込むだけなので、ぱっと決まります。
ヘアピアスという新しいヘアアレンジアイテム。
まとめ髪のすきなところにくるくると差し込んでいくだけで簡単に可愛く飾れます。
いろいろなアップスタイルに使えるのでシーンに合わせて使い方を選べますね。
最後に
卒業式当日は、子どもの支度もあってなかなか自分に使う時間を確保するのも難しいですね。
簡単にできるヘアアレンジで素敵な卒業式を迎えましょう。
スポンサードリンク
最近のコメント