チュールスカートの夏コーデ!可愛く見せる着こなしのコツを紹介!

本番で、服装も変わってコーデに悩む人も多いのではないでしょうか。

今回は、この夏注目のチュールスカートをチェック!

チュールスカートを使った夏の可愛いコーデを提案していきたいと思います。

スポンサードリンク

○チュールスカートとはどんなもの?男の人はこういうのが好って本当?

チュールスカートとは、ナイロンや絹素材で六角形の細かい網目の刺繍が施されたチュールレースをつかったスカートです。

または、透ける網目の細かいチュール素材を使用したスカートのことを言います。

その薄くて透ける素材から、ペチコートなどと重ねて使うことが一般的。

元々チュールはシルクで織られた生地のものでしたが、今はナイロンなどの化学繊維で織られたチュールが一般的です。

 

チュールスカートのデザインには、フレアタイプやギャザータイプなどいくつか種類があります。

 

フレアタイプだと裾の広がりが落ち着いているので、上品さが感じられます。

1

ギャザータイプが一般的に多く使われていますが、ふんわり感がある女の子らしいデザインです。

フェミニンな服装を選ぶと、お姫様のようなコーデになる可能性もあるので、Tシャツやタイトニットなどシンプルでカジュアルなものでバランスをとると良いでしょう。

2

 

チュールスカートは、男子ウケが良いと思いがちですが、スカートによるみたい。

赤やピンクなど、派手なものだとおあまりウケが良くないですね。

白もバランスによっては妖精?と思うほどふわふわ感が増してみえるようです。

また、ミニタイプのチュールスカートはぶりっ子のように感じで評判はいまいち。

 

男子ウケを狙うなら

・ひざ下スカートで清楚感

・色は白か黒、カーキなど落ち着いた色がベスト

・チュールスカートでボリュームを出したらトップスは控えめに

ポイントをおさえてコーデをすれば、男子にも女子にもウケが良いコーデにまとまりますよ

○どんな靴が合う?サンダル・スニーカー・ブーツどれも合わせられる?

チュールスカートは女性らしさを出しながら、カジュアルにもフェミニンにも着こなせる万能アイテム。

足元もスニーカーやパンプスなど幅広く合わせることができます。

スニーカー

3

カジュアルに着こなすならスニーカーがおすすめ。

Tシャツとチュールスカートの相性も良いのでコーデがうまくまとまります。

ボーイッシュになりすぎないので男女ともウケが良いでしょう。

ブーツ

4

チュールスカートとブーツもぴったり。

ミニスカートだと踊り出しそうな感じにもなってしまいがちなので、ひざ下からクロップド丈までのスカートがおすすめです。

パンプス

5

パンプスは、女性らしさをよりアップしてくれるアイテム。

ドレッシーな雰囲気にもしてくれます。

パーティー感が出ないよう、選ぶパンプスはシンプルでヒールの低いものがおすすめ。

色の系統を合わせるとまとまったコーデになりますね。

サンダル

6

サンダルと組み合わせると一気に夏仕様!

チュールの透け感と、風で揺れる薄い素材が夏にぴったりですね。

シンプルにTシャツとあわせることで動きやすく涼しげなコーデになります。

○チュールスカートを可愛く夏コーデ

・白ロングチュールスカート×サンダル

7

上下白コーデは爽やかさが感じられて、夏にぴったり。

アクセントカラーの赤を取り入れることでメリハリがつき、シンプルなのにおしゃれなコーデになっています

・黒チュールスカート×厚底サンダル

8

今年流行の厚底サンダルを取り入れたコーデ。

ロングスカートでさらに脚長効果があります。

かごバッグがより夏の雰囲気を出してくれていますね。

・ギンガムチェックスカート×スニーカーのモノトーンコーデ

9

柄のあるチュールスカートは、存在感がありますね。

テーマを黒でまとめたことでスカートが浮かず、まとまったコーデになっています。

チュール素材が、黒コーデでも暑苦しさを感じさせないですね。

・ノースリーブトップス×チュールスカート

10

ノースリーブで、涼しげなコーデにするのも良いですね。

首が詰まっているデザインで清楚感があり、幅広い年齢に合いそうです。

チュールスカートをちょっと大人に着こなしたい人にはおすすめ。

スニーカーとあわせてもカジュアルになりすぎないところが良いですね。

・ミディアムチュールスカート×パンプス

11

ちょっと短く、膝丈にチャレンジするのもアリ!

色をグレーや落ち着いた色にすることで、ぶりっ子感がなく、大人な女子にも使えます。

足を出すことでヒールのあるパンプスも存在感が出てぴったり。

カジュアルだけど上品さを感じるコーデになっています。

○コーデの際、可愛く見せるポイントや注意することは?

チュールスカートはなんだかぶりっ子に見えそう・・・

丈の選び方、コーデの仕方が難しい・・・と悩む人も多いアイテム。

ポイントを押さえていきましょう。

 ベーシックカラーのチュールスカートを選ぶ

ベーシックカラーとは、白、黒、茶色、カーキ、ネイビー、グレーの6色。

落ち着いたこれらの色を選ぶと、コーデの中で浮くことなく、まとまりがでます。

ちなみに、寒色系は夏に向いているので、この中でもネイビーは特に夏おすすめの色になります。

また、ワントーンコーデをするときにも、チュールスカートはおすすめ。素材が特徴的なので、メリハリがあり、可愛くまとまりますよ。

12

 カジュアルコーデにする

甘くなってしまいがちなチュールスカートは、カジュアルコーデにすると抑えることができます。

ガーリーなアイテムはチュールスカートのみとして、他のアイテムをシンプルなアイテムにすることで、大人女子でも似合う可愛いカジュアルコーデになりますよ。

13

 きれいめコーデにもぴったり

チュールスカートは、その女性らしさからきれいめコーデもおすすめ。

男子ウケを狙うなら色味をパステルカラーにして、パンプスとあわせてもgood

14

 丈の長さを考える

・膝上

ミニスカートはチュールスカートのボリュームも出てふわっと感が強く出ます。

ヒールの高いパンプスをあわせるとバランスで脚長・足細効果が期待できます。

・膝丈

トップスを最も選ぶ丈です。

シンプルにすっきりとしたものを選ぶと合うでしょう。

・ロング丈

チュールスカートのボリューム感が相まって、着膨れする可能性もあるロング丈。

トップスはすっきりとシンプルなもので、トップスインするとバランスよく見えます。

トップス3に対し、ボトムが7になるようにするとスタイル良く見えますよ。

ちなみに、身長の高い人は丈が長いほうが、綺麗に見えると思います。

○可愛いチュールスカートを紹介

大人女子にもぴったりなフレア感が魅力のスカート。

カラーバリエーションも豊富なので色違いで持ちたいほど可愛いです。

 

レース柄になっているチュールスカート。

周りとちょっと違ったチュールスカートで注目されること間違いなしです。

 

Aラインのチュールスカート。

上品さがあるので、ヒールやとろみ感のあるトップス、シンプルなTシャツも合いそうです。

 

ミディアム丈のスタンダードなチュールスカート。

普段にも、デートにも使える万能なかたちです。ウエストもゴムで履きやすい。

値段もかなり安いので、チュールスカートコーデを試してみたい人にはおすすめ。

 

チュール素材が2重になっているロングスカート。

ボリューム感があるけれど、ロングスカートなので、程よい広がり方をしてくれます。

落ち着いたカラーなので、大人女子にもぴったり。

最後に

チュールスカートは年中使える万能アイテム。

カラーやデザインもたくさんあるので、是非今年の夏はお気に入りのチュールスカートを見つけてみてください。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ