妊婦さん必見!楽な座り方とNGな座り方とその理由を紹介

妊婦さんは、お腹が大きいとなかなか座るのも一苦労しますよね。

そこで、妊婦さんにおすすめの楽な座り方ダメな座り方を教えます!

スポンサードリンク

○妊婦さんは何故座るのが大変?

妊娠中には、出産のため、ホルモンによって骨盤周りの靭帯が緩まり、それによって今までよりも、全身のバランスがとりづらくなって骨盤周りが痛いと感じる人も出てきます。

1

また、妊娠後期になると重くなったお腹を支えようと良い姿勢が取りづらく、前かがみになったり、反り腰になったりしがちです。

 

座るときにその姿勢や座り方を意識せずにいると、

・骨盤がゆがみ便秘や肩こりにつながる

・前かがみになることで腹圧がかかり、腹痛やお腹に負担がかかる

・反り腰が日常化すると、腰痛につながる

・姿勢の歪みによって、おしりや腰などに痛みが出てくる

・長時間座ることで血管が圧迫され、むくみやすくなる

・血行が悪くなると、胎児への血液循環が悪くなる

など、座り方ひとつで妊娠前よりも、気をつけなければならないことがたくさんあるのです。

 

○長時間座ったらどこが痛くなる?

【腰】

お腹を支えるために、自然と体勢も変わって、気づかないうちに今まで使っていないからだの部分に負担がいっていることもありますね。

 

腰はお腹を支えようと、背中側に負担が大きくなり、腰痛を感じる人が多くいます。

座っていても、前に倒れないようにと張った状態が続いて腰痛につながります。

【足】

また骨盤が開いてくることで足の付け根に痛みを感じ、座っていると足の付け根に体重がかかってより痛いと感じる人もいます。

骨盤の痛みとも言えますね。

 

そして妊娠中は血液量が増え、むくみやすくなります。

妊娠後期は下半身が胎児に圧迫されることで足がむくんで悩む人も多くいますね。

 

長時間座ると、全身の血液循環がスムーズにできず、よりむくみやすくなることがあります。

それによって痺れやすくなったり、足が痛くなったりする人もいます。

 

【お腹】

前かがみになる座り方や、長時間座ることでお腹に負担がかかることによって、お腹・子宮を圧迫し、それによって痛みを感じ、最悪の場合、早産や流産につながる可能性も出てきます。

 

【お尻】

腰痛やお尻の痛みをそのままにしておくと、中には椎間板ヘルニアが圧迫・刺激されて起こる「坐骨神経痛」になってしまったという妊婦さんもいます。

デスクワークや、長時間の移動など、長く座ることがやむを得ない状況も多々あると思います。

 

自身の体重も、胎児も支えている体なので、痛みや負担がかかることは仕方ありません。

なので、日頃からその負担を少なくするように座るときの姿勢などに気をつけることや、足を伸ばすなどして、体のトラブルを起こりにくくしましょう。

 

○座り方が悪いと赤ちゃんにどんな悪影響がある?

・胎児への血液や酸素、栄養がスムーズに届かなくなる

・血液の循環が悪くなることで体の冷えにつながる

・赤ちゃんが下がりやすくなる

ことが考えられます。

2

 

赤ちゃんへスムーズな栄養・血液循環を送ることができないと、発育の心配が出てきますよね。

 

血液を送ることは、赤ちゃんに酸素を供給する役割も果たしていることから、座り方が悪いことで赤ちゃんが苦しいと感じている可能性もありますよ。

 

体の冷えによって考えられる影響

・難産になりやすい

・逆子になる可能性がある

・羊水が増えやすい

・低体重児になりやすい

・つわりが長引きやすい

・産後、母乳の出が悪くなる

などがあげられます。

 

妊娠中はホルモンバランスの乱れから、手足の先が冷えて悩む人も少なくありません。

 

また妊娠中は妊娠前よりも、血液循環量が3~4割増えています。

この血液には通常よりも水分が多く含まれているので、からだがむくみやすくなる原因のひとつです。

 

ちなみにむくみをそのままにしておくと、「妊娠高血圧症候群」が隠れている可能性もあります。

 

妊娠高血圧症候群とは、収縮期(上の)血圧が140mmHg以上、拡張期(下の)血圧が90mmHg以上という高血圧になる症状で、

高血圧以外にも浮腫や尿淡白を伴う場合があります。

 

赤ちゃんに心配される影響

・常位胎盤早期剥離によって早産や流産につながる

・胎児発育不全

・胎児機能不全

・低出生体重児

などが考えられます。

 

座る時間が長い人、座り方が良くない人は特にむくみには注意しましょう。

○妊婦さんが楽な座り方は?

【自宅の床】

あぐら

3

 

片膝を立てる

4

 

妊娠後期になると、お腹も大きくなって座り方ひとつで、姿勢が楽か否かの差も大きくなってきます。

 

私も2人出産を経験しているのですが、最初、他の妊婦さんがあぐらをかいているのを見たとき、行儀が悪いなぁと思ってしまったことを覚えています。

しかし、実際に妊娠後期になると、あぐらをかく以外の座り方がかなり苦しかったのです。

あぐらをかくのは自然にそうなってしまうのかなと感じました。

 

あぐらをかくことで、骨盤が開き、また股関節を柔らかくすることで出産の際に赤ちゃんができやすくなることも考えられます。

しかし、どんなに楽と言ってもあぐらをかいた状態も長く続けるのはきついでしょう。

 

そんなときは片方の足をのばし、もう片方は足を曲げて、片膝をたてる状態も楽に感じるかと思います。

足を伸ばすことで血液を循環させ、しびれにくくして片膝を立てることでお腹に負担をかけづらくすることができます。

 

【自宅の椅子】

深く腰掛け、背もたれを活用する

5

片膝をたてる

足を組むときには交互に

浅く腰掛けると臀部に負担がかかり、痛みを感じる人もいます。

できるだけ深く腰掛け、背もたれを使ってお腹に負担をかけないようにしましょう。

 

また、床での座り方のように片膝を立てることも楽になるかと思います。

しかし、かなり行儀が悪く思われるので、家にいるときだけが良さそうですね。

また背中が丸まらないように注意してくださいね。

 

また、足を組むことで一時的に楽に感じることもあるでしょう。

長時間足を組んでいると、背骨や骨盤がゆがんだり、血液循環が悪くなったりする原因にもなりますね。

交互に組んだり、足を伸ばしたりしてできるだけ骨盤に負担をかけないようこころがけましょう。

 

【外出先の床】

クッションを利用する

足を伸ばして壁などにもたれる

 

外出先で、あぐらをかいて座ることに抵抗がある人も多いでしょう。

そんなときは、正座のように座っておしりにクッションを敷いて体重を預けるように座るのも楽で、おすすめですよ。

6

クッションがなければバスタオルでも代用できます。

 

骨盤を立てて座ることで姿勢もよくなり、腰やお尻にも負担が行きにくくなりますね。

椅子のように壁際におしりをつけるように座って、壁を背もたれにすることで、楽で良い姿勢が取れますよ。

 

【外出先の椅子】

深く座って背もたれを使いながら良い姿勢を心がける

背もたれクッションや腰に丸めたバスタオルなどを挟むなど、アイテムを使って楽な姿勢をとる

外出先になると、足を組んだり、片膝を立てていると、周囲の目も気になりますね。

 

一番は骨盤が正しい位置にあり、お腹に負担をかけないことです。

椅子に座るときには、両足の裏が床にぴったりとつくように座ると、骨盤にも良い姿勢になっています。

7

 

深く腰掛けることで腰が痛くなる人もいます。

クッションやバスタオルなどを活用することで解消することも多いのでぜひ家で試してみてくださいね。

○母体やお腹の赤ちゃんにあまりよくないNGな座り方は?

骨盤や背骨の歪みは、体に不調を招き、出産時や産後トラブルにつながりかねません。

正しい姿勢を心がけることが大切です。

 

ぺたんこ座り

8

この座り方は骨盤を緩め、赤ちゃんが下がりやすくなってしまう可能性があります。

 

横座り

9

背骨や骨盤がゆがむ原因になる可能性があります。

足もむくんだり、しびれやすくなってしまいます。

 

仙骨座り

10

椅子に浅く腰掛けてうしろにもたれかかるような座り方です。

仙骨にもっとも負担がかかるので、お尻や腰が痛むことがあります。

また仙骨は子宮とつながっているのでお腹や赤ちゃんにも負担がかかることが考えられます。

○座る時に楽な姿勢を取るのに便利なアイテム

あぐら専用クッション

あぐらをかくときに楽な体制になるようなサポートクッション。

いすに座るときにも活用できます。

 

背あてクッション

デスクワークや移動時など、長く椅子に座ることがある人などは特にあると重宝しそうです。

シートクッションにも使えます。

 

多機能クッション

円座クッションのようにも使え、付け外し可能な真ん中部分を外すと抱き枕にも。

産後は授乳クッションにも使えるなどいろいろな使い方ができるクッションです。

 最後に

妊娠中はいろいろなトラブルがつきものですね。

ママも赤ちゃんも楽な座り方で、トラブルを少なくしたいものです。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ