2018年おすすめのメンズレインブーツ!どんなコーデをしたらいい?

温度差が激しい上に花粉症で散々な日々ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?

これからの季節は暖かく成ると共に、雨の日が多く成ります。

 

そんな雨の日に欠かせないのが「レインブーツ」ですが、今回は「メンズのレインブーツコーデ・2018年度版」と題して、おすすめのブランドやコーデを少しお話しましょう!

 

これからの季節は、雨の日が増えます。

画像1

 

☆レインブーツとは何ですか?

と言う事で、先ずは「レインブーツと長靴の違い」を話したいと思います。

レインブーツと長靴で違う点は、大きく分けると下記の通りです。

 ・デザイン性

長靴は基本的に作業で使う事を前提としていますので、どれも同様なL字形で靴の底は滑らない様に作られています。

 

それに対しレインブーツは実に多様で、形状や色合い・素材が独特な物があります。

画像2

 

 ・長さが違う

長靴は文字通り長い靴ですから、すね周りをカバーする事を前提に年齢に併せて靴の大きさが決まっています。

そこに来てレインブーツの場合は、ショート丈・ミドル丈・ロング丈とありまして、靴の長さを選ぶ事が出来ます。

なので購入の前に足のサイズを確認しましょう。

画像3

 

上記の様に昔は雨の日は革靴か長靴だった所にデザイン性と機能性を特化した、レインブーツが出た事で雨の日も安心してオシャレな靴を使える様に成ったのです。

 

☆レインブーツのコーデが知りたいです(・_・)。

次は「レインブーツの組合せ」を説明したいと思います。

 

基本的にレインブーツは、足元の雨を防ぐ物なので厚手の素材で作られています。

特に、ロングサイズのレインブーツですと足元にボリュームが出ます。

画像4

なので、どの様な服装をするにしても「ボトムをスッキリさせる」事と「足元をシンプルにまとめる」事がポイントと言えます。

ショートパンツなら素足も良いでしょう。

画像5

画像6

これ等の事を考慮した上で、レインブーツのコーデを、少し紹介をしたいと思います。

 

基本的にロングサイズのレインブーツはTuck in(タックイン・中に押し込む)に成ります。

なので、裾下が広かったり膨らんだりする服は、出来るだけ避けた方がスマートにまとまります。

画像7

 

ミドルサイズやショートサイズの場合は裾下を折り曲げる形と、短目のパンツを履く形に分かれます。

足元を見せないコーデの場合は、画像の様に少し長目のパンツを裾下で折り曲げる方がボトムのバランスを取り易いです。

画像8

 

足下を少し見せる場合も、裾下をキッチリと合わせるよりも少し折り曲げる形の方がカジュアルな感じに見せられます。

画像9

 

雨の日の事を考えると、どうしても、シンプルな感じに成りますが、

だからこそ、ご自身で色々と、コーデを考えると良いでしょう。

 

☆レインブーツにブランドはあるのですか(・д・)?

今度は「主なレインブーツのブランド」に付いて、少し話したいと思います。

 

一昔前は、レインブーツと言えば女性向けのブランドが多かったですが、今では男性向けのブランドも多く、着実に売り上げを伸ばしています。

その中でも、特に人気が高いブランドを少し紹介しますので、是非御参考にして下さい。

  ・HUNTER(ハンター)

男女問わず人気が高い英国を代表するブランドです。

元々は英国軍の靴を作ったブランドなので機能性を重視した作りで、シンプルなデザインが多いです。

画像10

 

・Dr.Martens(ドクターマーチン)

こちらのブランドも英国を代表する革靴のブランドですが、レインブーツも作っています。

靴裏が滑り難い構造で、雨の日も気にせずに、快適に使う事が出来ます。

画像11

 

・Palladium(パラディウム)

主にヨーロッパで人気が高いフランスのブランドです。

機能とデザインを両立させた、カジュアルに履けるレインブーツを数多く作り続けています。

画像12

 

・native(ネイティブ)

カナダを代表する、ブーツのブランドで、主に米国やカナダを中心に事業展開しているブランドです。

軽量でカジュアルな、独自のレインブーツを製造しています。

画像13

 

他にも、実に様々なブランドがありますので、販売店に足を運ぶと良いでしょう。

 

☆おすすめを紹介!

最後にお勧めのレインブーツを紹介しますので、是非、御参考にして下さい。

 

ハンターの中で最も有名なモデルの、オリジナルショートです。

防水機能が抜群な上に、何度履いても飽きが来ないシンプルでもスタイリッシュなデザインが、世代を問わず人気です。

 

ハンターの中でも、特にカジュアルな靴が、このチェルシーです。

パッと見た感じはレインブーツに見えませんが、優れた防水機能とスタイリッシュさを誇る人気のモデルです。

 

見るからにドクターマーチンと思わせるドレンチブーツです。

厚底なのに安定性が高く、雨の日も快適に歩けます。

 

ドクターマーチンの中でも、特に洗練されたスタイルで知られるペントンブーツです。

かなり頑丈な作りに、仕事でも使えるので愛用者が多いレインブーツです。

 

パッと見た目はスニーカーですが、正真正銘、レインブーツです。

カジュアルでスマートな印象ですが、防水性能及び快適さに優れたブーツです。

 

真っ先にパラディウムのロゴが目に付く、パラディウムらしいデザインのレインブーツです。

その見た目だけで無く防水性能も重視した、お勧めのレインブーツです。

 

普段履いてもスニーカーにしか見えない程、とても作りが良いカジュアルなレインブーツです。

普通のレインブーツが何か地味に思える方には打って付けと言えます。

 

こちらは、撥水性能が高くとても軽い履き心地のミドルサイズのレインブーツです。

靴裏の溝が深く、雨脚が強い日でも実に優れた機能性を発揮しつつカジュアルな外観を保ちます。

 

☆あとがき

いかがでしたか?

これからの季節は雨の日が増えて、ドンヨリとした気分に成りがちですが、オシャレなレインブーツのコーデで快適に乗り越えましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ