2018レディース春コート20代30代人気ランキング!着こなしも!

桃の節句が過ぎて、少しずつ暖かく成りつつありますが、皆さんはいかがお過ごしですか?

春の陽気に誘われて外出する機会が増える季節です。

 

そんな折に「人気春コート2018年版」と言ったタイムリーなお題が来ましたので、20代から30代に人気が高いレディース物をランキングで示しつつ、チョットした着こなし方を話したいと思います。

 

春にピッタリな、コートを着こなしましょう。

画像1

スポンサードリンク

☆冬のコートと、何が違うのでしょうか(・o・)?

先ずは「冬用コートと春用コートの違い」を少し説明したいと思います。

 

近年では冬用のコートでも薄手な物が多く、パッと見た目には違いが分からないでしょう。

ですが実際には、下記の様な点で若干の違いがあるのです。

 

スプリングコートは薄手の綿素材が多く、服の色も春らしい明るい物が多い。

画像2

 

冬用のトレンチコート等は、同じ綿素材でも厚手でウールを始めとする厚手の裏地がある。

画像3

 

と言った具合です。

余りに寒い日は、冬コートも良いですが、普通に着る場合例えば裏地がウール素材な為に日中は暑く感じたり、蒸れたりする事があるでしょう。

 

なので、朝晩が冷え込む頃までは、冬用のコートでも問題は無いですが、春のお彼岸の頃には春用のコートにした方が良いです。

 

☆20代から30代のコートは、何か違うのですか(‘_’)?

次は「20代から30代に人気なコートの違い」を少し話したいと思います。

 

まあこれは或る程度の年齢に達すれば自ずと解りますが、20代でも前半と後半では世間の見る目もご自身の感性や意識と言った事が少しずつ変わって来ます。

 

そして、30代に入ると、一気にオバチャンの仲間入りですから、流石に若い人と同様な格好は少し遠慮した方が良いでしょう。

特に、原色系の色合いは30代ですときつい印象を与えます。

 

逆に20代前半で見た目が何か重たそうで、地味なコートですと地味な印象或いは、オバチャン臭い印象を与えるでしょう。

 

これ等の問題を避けるには、コットンやポリエステル、ナイロンの様な、軽い素材を選び、薄い感じの色を選ぶのがポイントです。

画像4

画像5

画像6

 

上記の事から20代から30代に人気なコートとは、幅広い世代に受けが良い程良く落ち着いた色合いで、品の良さそうなコートと言えます。

 

☆どんな感じに着たら良いですか(^^;)?

今度は「春コートの着こなし例」を幾つか紹介をしたいと思います。

 

因みに今年の傾向としては、ブルー・イエロー・グリーン・ピンクと言った色が今年の流行と成りそうです。

画像7

画像8

画像9

画像10

 

また、アイボリー・ネイビー・ホワイトが去年に引き続き人気が高そうです。

画像11

画像12

画像13

 

上記の色をベースにした、着こなしの一例を挙げますので、是非ご参考にして下さい。

・トレンチコートにスニーカー

カジュアルにコートを着こなしたい場合の定番と言えますが、例えばトレンチコートにデニムパンツでスニーカーを履く、と言った感じにします。

画像14

 

・ステンカラーコートにボーダーシャツ

奥襟が高く、使い勝手の良いステンカラーコートにボーダー柄のシャツを組み合わせる事で、カジュアルな雰囲気にします。

ちょっとした外出にオススメです。

画像15

 

・オーバーサイズのデニムコート

近年定番に成りつつあるロングデニムコートですが、全体に同系色でまとめて目が行き易いトップやシューズに対してアクセントを入れると良いでしょう。

画像16

 

これ等を参考にして、ご自身でアレンジをしてみましょう。

☆今年の人気ブランドを知りたいです(^o^)。

さて、先に「春コートの着こなし例」を紹介しましたが、ここで「今年の人気ブランド」をランキングで紹介しますので、是非御参考下さい。

 

5位:アヴァ・アドール

アドーアはファッション性が高く、きめ細かい作りが特徴と言えるイタリアのラグジュアリーブランドです。

 

デザインは独特なデザインの物が多く、冬物の場合ファーを多く使います。

高級ブランドとして多くの女性に人気です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Ava Adore レディース コート 送料無料 oversized coat
価格:191810円(税込、送料無料) (2018/3/13時点)

 

4位:マッキントッシュ

2枚の生地の間に天然ゴムを塗って圧着させた防水布を発明した、チャールズ・マッキントッシュが立ち上げて以来、英国を代表する歴史あるブランドです。

 

デザインは至ってシンプルで機能性を重視していますが、長く愛用が出来る事から世界中に多くのファンが居ます。

 

3位:マックスマーラ

1951年からイタリアで工場生産を始めたラグジュアリーブランドです。

世界中の愛好家に向けて年2回の情報誌を発行しています。

 

コートに関しては全体的にゆったりした物が多く、袖口や裾口が末広がりの物が多いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MAXMARA STUDIOベルト付 ナイロンコート[マックスマーラ]【40(M)size】
価格:49810円(税込、送料別) (2018/3/13時点)

 

2位:バーバリー

ギャバジン素材を発明した事で世界中に広く知られているトーマス・バーバリーが創業した、伝統あるブランドです。

 

元々、英国軍用に作られた事もあり、シンプルでシャープな機能性重視のデザインが多かったのですが、近年では独特なギンガムチェック柄のデザインが増えています。

 

1位:アクアスキュータム

ロンドン万博の頃にジョン・エマリーが創業した、伝統と格式が高いアクアスキュータムは、1897年に英国王室の御用達に成っています。

 

世界初の防水ウールを開発した事で、今や代名詞と言えるトレンチコートを筆頭に、軽量で撥水性が高い高級コートを作り続けています。

 

この他にも、数多くの優れたブランドがあるので、ご自身に合った

ブランドを、幾つか選ぶと良いでしょう。

 

☆気軽に着きられる、春コートが欲しいです(^-^)。

最後に、オススメの春コートを幾つか紹介をしますので、是非ご参考にして下さい。

 

ウェストベルトと袖口ベルトが付いた、春にピッタリな使い易いトレンチコートです。

見た目もスタイリッシュでオフィスでもプライベートでも使えます。

 

今や定番と言えるネイビーカラーが鮮やかなコットンデニムのロングスカートです。

ゆったりとした感じで裾にスリットが入っているので、ストレス無く動けます。

 

スモーキーグリーンが実に春らしい、重ね着にピッタリなチェスターコートです。

裏地が無い軽量デザインなので、冷える時にサッと着られるのがポイントです

 

春の陽気は良いけれど、花粉がどうにも困る方に特にオススメな花粉も水も弾く素材で出来たスプリングコートです。

落ち着いた色合いでとても軽いのが特徴です、

 

☆あとがき

いかがでしたか?今年の春は、もう始まっています。

本格的に暖かく成る前に、スパッと用意しましょう!

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ