2018年子供の卒業式に出席するママの髪型は?ロングヘアー編

年が明け、2018年になると子供の卒業式に向けて準備しなければならないママも多いのではないでしょうか。

服装や小物などをチェックするときに、その時の髪型も考えなければなりませんね。

当日ヘアメイクをしにいく時間もないし、でも自分でヘアアレンジするのは自信がない・・・

そんな人におすすめの、ママさんにぴったりなヘアアレンジを紹介したいと思います。

今回はロングヘアーをピックアップしたいと思います!

画像1

スポンサードリンク

 

子供の卒業式に出席する際、どんな所を気を付けたらいい?

派手になり過ぎない

お祝いの席なので、多少のアクセサリーもきれいに見えて素敵なのですが、髪型や身に着けるものなど、派手になってしまうと肝心な主役である子供にスポットが当たりません。

他のママさんからも冷たい視線がきそうなので、全体的に控えめな装いでいきましょう。

ですが、子供の卒業をお祝いするという一番の目的を忘れずにカジュアルになりすぎあり、地味になりすぎないようにしましょう。

凝りすぎたヘアアレンジをしない

卒業式は長い時間かかったり、卒業式の後、食事会になったりすることもあります。

自分で手直ししづらいような凝ったアレンジをすると、髪が乱れてもそのままでいなければならず、最後のほうに集合写真を撮ったらなんだか髪がボサボサになっている。

なんてことも想像できますので、簡単かつキレイめに見えるヘアアレンジであれば多少の崩れは手直しできるかと思います。

髪飾りの大きさや装飾の多さなどを見極める

派手にならないようにかつ上品さのあるものを選んで身につけると良いでしょう。

大きいリボン、パールやスワロフスキーなどがたくさん付いているようなヘアアクセは目立ってしまう可能性が高いと思われます。

結婚式に参加するのではなく、「学校にいき、卒業式に出席する」ということを念頭において選ぶと良いでしょう。

 

入園式と違う服装が良いのかと悩む人も多いですが、特に一緒でも問題なさそうです。

ただ、写真を見返すときに、同じ服装に違和感があると感じる人は、卒業式のためにスーツなどを買うと良いでしょう。

ロングヘアーで子供の卒業式にふさわしい髪型はどんなものがある?

シニヨン

シニヨン(画像2)

束ねた髪をお団子のようにまとめるアップスタイルです。

簡単そうなので、ヘアアレンジ初心者にはオススメの方法化と思います。

可愛らしい服装にも、クールな服装にも、着物なんかにも合いそうなヘアスタイルですね。

 ポニーテール

ポニーテール(画像3)

ただのポニーテールだと、地味でオシャレさに欠けると思いますが、くるりんぱなど、ちょっとしたひと手間でオシャレ感が出ますよ。

ヘアアレンジが苦手という人は最も簡単なアレンジ方法かと思います。

フィッシュボーン

Exif_JPEG_PICTURE

裏編み込みとも言われるやり方で、特に10~30代に合うヘアアレンジです。

人気のアレンジ方法なので、やり方の解説動画や解説画像なんかもたくさんあります。

やり方が異なったりするので、わかりやすいものを探して挑戦してみてはいかがでしょうか。

夜会巻き

夜会巻き(画像5)

最もすっきりとみえるヘアスタイルでしょう。

着物やパンツスタイルなどには夜会巻きが合いそうです。

可愛らしいヘアスタイルが苦手な人には良いのではないでしょうか。

かなりロングな人でもきれいにアップスタイルがつくれると人気なので、動画などを参考に挑戦してみてください。

○卒業式に適した髪型をセットする方法が紹介されている動画を紹介!

三つ編み&くるりんぱアップスタイル

ヘアゴムのみで出来るヘアアレンジとして紹介されています。

手間がかかった感じに見えるけれど、5~6分ほどで完成する忙しい当日の朝にもおすすめの方法かと思います。

 簡単まとめ髪

シニヨンのようなすっきりとしたアップスタイルが紹介されています。

5分あれば簡単に作れるというこのやりかたの動画は70万回も再生されているので、挑戦した人もたくさんいるのかなと感じます。

わかりやすく、出来上がりもきれいなのでオススメします。

くるりんぱ3回でできるアップスタイル

今や定番となっているアレンジ方法「くるりんぱ」。

束ねた髪を結び目の中に入れて一回転させる方法ですね。

これを3回するだけで、華やかなアップスタイルになるのですから驚きです。

ロングヘアーに合うヘアアクセを紹介

ヘアアレンジスティック

スティックの間に髪を挟みくるくると巻き上げてスティックをまげてお団子を作ればすっきりときれいにお団子ヘアが出来上がります。

さらにこのアイテムは生地がスティックに巻きついており、さらにパールも付いているので、ヘアアレンジをしながらヘアアクセもつけられる一石二鳥のアイテムです。

スクリューピン

これがあれば夜会巻き、編み込みなどしっかりとまとまるアイテムです。

何個も何個もピンを差し込む必要がなく、これ1つできちっとまとめられると人気です。

使い方動画もあるので、まずは動画をみて使ってみようかなと思えたら試してみてはいかがでしょうか。

ヘアアレンジコーム

これ1つあれば、数分でお団子ヘアが作れるとかなり評判なアイテムです。

コームも琥珀色で品もあり、大人っぽいヘアスタイルをしたい人にはオススメのアイテムかと思います。

ボリュームをだすために、くしで逆毛をつくるのが難しい・髪が痛みそうであまりやりたくない、ヘアアレンジのときにボリュームをだすことができない人は試してみると良いかと思います。

フェザーバレッタ

ヘアアレンジをしたら、ワンポイントでバレッタなどを使うと一気に華やかさが出て素敵になります。

ここで注意したいのが派手にならないということなので、このヘアアイテムくらいのバレッタであれば品のあるキレイめな雰囲気に仕上がるのではないでしょうか。

 最後に

頑張って園や学校での勉強や学校生活を修了したお祝いの場です。

入学式のときのことを思い出して、卒業式は子供の成長を感じますね。

素敵な場には、素敵な髪型で出かけてみませんか?

簡単なヘアアレンジは慣れると普段にも使えると思います。これを機に挑戦してみましょう。

スポンサードリンク

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ