YAMAHA XTZ125まとめ記事!カスタムでブレーキレバー・クラッチレバーを交換!
暑くなってきましたね
バイクに乗るのが楽しくなってきます!
そんな中YAMAHAのXTZ125を購入しましたので当バイクの紹介をしたいと思います。
国内で専用のカスタムパーツが手に入りにくいというネックがありますが
今回、ブレーキレバーとクラッチレバーの交換に成功しましたので情報を展開したいと思います。
スポンサードリンク
YAMAHA XTZ125ってどんなバイク?
XTZ125とはどんなバイクなのでしょう?
2003年からYAMAHAがブラジルで生産を開始したオフロードバイクです。
125ccクラスでは珍しくフルサイズのオフロード車なので走破性には優れています。
通勤や通学で街乗りを楽しみながら休日には林道を攻めてみる
こういったバイクライフを楽しみたい方にお勧めです!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
YAMAHA XTZ125買いました!足つき、最高速などの乗り心地を紹介!
クラッチレバーの交換!
バイクを買うといろんな部分をカスタムしたくなりますよね
ミラー・ブレーキ・クラッチ等々・・・
国産車なら適合する型番の物を購入すればいいだけですが
XTZ125は逆輸入の為、国内に専用のパーツは無いのです。
そんな中、いろいろ調べてXTZ125に合うクラッチレバーを見つけました!
XTZ125の年式によって適合するパーツが変わるのが落とし穴です!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
XTZ125のカスタム、ブレーキレバー・クラッチレバーの交換にチャレンジ!
ブレーキレバーの交換!
YAMAHA XTZ125・・・いいバイクですよね!
ただ、カスタムするには専用のパーツが皆無に等しいんですよね・・・
他のバイクのパーツをを流用するにしても適合するものを探すのが大変!
いろんな情報が交錯してどれが本当に適合するのか判らないですよね・・・
一度、年式の違いに気づかず失敗してしまったので
リベンジでブレーキレバーの交換に挑戦しました!
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
YAMAHA XTZ125のカスタム、ブレーキレバーの交換にチャレンジ!(続編)
最後に
YAMAHA XTZ125の魅力を紹介してきました!
自分頑張ってカスタムしていけば愛着も湧いてくるはず
乗るだけでなく、簡単なブレーキレバーやクラッチレバーのカスタムをしてみは如何ですか?
スポンサードリンク
最近のコメント